第百二十七話 橙から灰色へその十一
[8]前話 [2]次話
「大変なことになる」
「ですな、伴天連の言う通りにしますと」
「それならです」
「天下はどうなるか」
神仏を認めぬならというのだ。
「伴天連の思うままになりはすまいか」
「そうですな」
「そうなってもおかしくないですな」
「では、ですか」
「法主様としては」
「あの者達に油断出来ぬ」
その目を険しくさせて言った。
「そう思うしかない」
「やはりそうですか」
「そうなりますか」
「伴天連の者達には」
「どうにも」
「いむ、表向きは穏やかでもな」
それでもというのだ。
「腹の中はどうか」
「剣を持っている」
「そうであってもおかしくはない」
「それも世にはありますな」
「そうした者がな」
顕如は剣呑な声で話した。
「伴天連の者達にはな」
「多い」
「そうだというのですか」
「教えはよくとも」
「その腹にあるものは」
「教えが幾らよくともそれを説く者次第であるな」
顕如はこうも言った。
「そうであるな」
「はい、それを悪く使えばです」
「忽ち邪法になります」
「御仏の教えも然り」
「八百万の神のそれも」
「世にはそうして邪法を説く者もおる」
顕如もよく知っていることだ。
「そうであるな」
「はい、今もいますし」
「これまでもですな」
「まやかし坊主とも言いますが」
「この世にいます」
「そうした者も仏門におるなら」
それならというのだ。
「伴天連、耶蘇教というな」
「あちらの教えにもですな」
「そうしたまやかしの者がおる」
「それも多い」
「そうだというのですな」
「仏門や神道と比べてかなりな、あの者達の目を見ると」
それをというのだ。
「そう思える」
「今堺に多いですが」
「そして都にも」
「教会というものを建ててそこから布教していますが」
「その中にはですか」
「邪な者が多い、これはまさかと思うが」
顕如は眉を顰めさせて話した。
「民を他の国に売っておるそうじゃ」
「民をですか」
「本朝の者達をですか」
「そうしておるのですか」
「そしてそこで奴婢として使っておるとのことじゃ」
そうしているというのだ。
「これはないと思いたいが」
「恐ろしいことですな」
「もう本朝では奴婢はいませぬ」
「しかも他の国に売るとは」
「拙僧もまさかと思いますが」
「その様なことをしていますか」
「これが事実なら許せぬ」
顕如は強い声で言った。
「そうであるな」
「はい、何としても」
「本朝の民を他の国に売るなぞです」
「そして奴婢として使うなぞ」
「言語道断です」
「左様、我等一向宗は民を救う教え」
本願寺のその教えのことも話した。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ