暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第五百九十八話 能力と人気その十二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「それがヤクザ屋さんの儲ける元だし」
「余計に手を出すものじゃないな」
「そんなものに手を出したらだよ」
 それこそというのだ。
「これ以上はないまでに」
「馬鹿だな」
「学校の成績がよくてもね」
「そう言えるな」
「だから頭の悪い人っていうのは」
「学校の成績のことじゃないな」
「生き方だよ」 
 それで言えることだというのだ。
「つまりね」
「そうなるか」
「そう、まさにね」
「生き方か」
「偏った本ばかり読んで」
「信じたいものばかり信じてか」
「そしてね」
 それでというのだ。
「全く進歩のない」
「それも馬鹿だな」
「うん、頭の悪い人も」
「それぞれだな」
「それで程度があって」
「麻薬したりな」
「そうした偏見ばかり強くて偏ったままとか」
 菅が今話している様なというのである。
「そんな人がね」
「馬鹿か」
「最悪のね」
「カルトに取り込まれたみたいなものか」
 フックは菅の話を聞いてこうも言った。
「それなら」
「ああ、カルトだね」
「そんな感じか」
「カルトに入るのは頭が悪いからじゃないけれどね」
「また違うな」
「頭がいい人でもね」 
 それでもというのだ。
「洗脳されてね」
「カルトに入ってか」
「おかしくなるけれど」
 それでもというのだ。
「そうした人達はね」
「また違うか」
「もう何ていうか普通にどうしようもなくね」
「馬鹿でか」
「そうなって」
 下の下の下以下、菅が言うそれにだ。
「出ないんだよ」
「そうなんだな」
「カルトにそっくりだけれど」
「カルトとはまた違うか」
「ただひたすら頭が悪いんだ」
 そうなるというのだ。
「人間としてね」
「それで偏見ばかり強くてか」
「もうそこから出ないんだ、もうあそこまで頭が悪いと」
 無表情だったが吐き捨てる言葉だった。
「まさに付ける薬がない」
「そんな連中か」
「僕はそう思うよ」
「それでそんな連中にはならないことか」
「それが大事だと思うよ、そうした人達を見て」 
 そのうえでというのだ。
「間違ってもね」
「ああはなるまいか」
「そう思って」
「心に刻んでか」
「ならないことだよ、その人を嫌い憎み軽蔑するなら」
 それならばとだ、菅はフックに話した。
「その人みたいにはならない」
「反面教師だな」
「まあそうした頭の悪い人に存在意義があるなら」
「反面教師か」
「それだけだよ」
 そうなるというのだ。
「もう他にはね」
「ないか」
「僕はそう思うよ」
「フックはどう思うかな」
「俺も同じだな」
 フックはこう言ってブランデーの最後の一口を飲んだ、そのうえで菅にシャワーを浴びると言ってその場を沙汰、菅はもう少し飲むと言
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ