暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第百二十一話 耳川の戦いその九

[8]前話 [2]次話
「愚の骨頂であるな」
「全くです」
「織田殿も一向一揆には随分苦しまれましたな」
「それこそ領地のあちこちを回って戦い」
「そして勝たれました」
「どうもあの一揆は引っ掛かるが」
 義久はここでこうも言った。
「どうもな」
「言われてみればそうですな」
「顕如殿もあそこませよと言われなかったとか」
「そもそも顕如殿は織田家に襲われたと言われていましたが」
「織田殿はその様なことはせぬと言われていますし」
「わしはどちらの方も先に仕掛けたとは思えぬ」
 義久は眉を顰めさせて述べた。
「織田殿も顕如殿もな」
「では他の何者かがですか」
「双方を争う様に仕向けた」
「そうだというのですか」
「そうではないか」
 義久は己の疑念を述べた。
「あれは、しかしああした乱が起こったのは事実でな」
「それで、ですな」
「当家でああしたことはせぬ」
「何があっても」
「左様ですな」
「うむ、耶蘇教は認めてもな」
 このことはいいがというのだ。
「しかしな」
「それでもですな」
「当家としてはですな」
「神社仏閣は壊さぬ」
「他の教えも認められますな」
「神も仏も敬え」
 義久はこの言葉をここで出した。
「本朝の昔からの教えであろう」
「はい、聖徳太子ですな」
「あの方が言われましたな」
「神も仏も敬い」
「共に信じよと」
「そうじゃ、だから耶蘇教もな」
 この教えもというのだ。
「これからもな」
「信じる」
「そうすればよいですな」
「そして神社仏閣は壊さぬ」
「何があっても」
「それをしろと言えば」
 そう言う者がいればというのだ。
「その時はな」
「その者を罰する」
「そうしますな」
「殿としては」
「そうじゃ、しかし他の教えを認めぬなぞ」
 義久は袖の中で腕を組み難しい顔になって述べた。
「耶蘇教はおかしなことを言うの」
「何でも信じていない者は地獄に落ちるとか」
「そうも言っていますな」
「あのザビエルという者が言っていましたな」
「前にこの薩摩にも来ましたが」
「信じた者は救われてもその先祖が救われないなら」
 それならというのだ。
「意味はないのではないか」
「左様ですな」
「そうなっては」
「そして他の教えを認めないのでは」
「どうにもですな」
「おかしいと思う、しかし大友殿はその教えに溺れられ」
 そうしてというのだ。
「家を乱されておる」
「そしてご領地の政も」
「随分とおかしなことをされていますな」
「そうなってはよくないですな」
「やはり」
「うむ、政はまとめるものである」
 それが政だというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ