暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第百二十一話 耳川の戦いその八

[8]前話 [2]次話
「それが出来ます」
「ではな」
「攻めるならですな」
 家久の目は既に決しているものだった。
「その時は」
「それこそ一歩もじゃ」
 義久は末弟である彼にも答えた。
「退かぬ」
「そうして戦いますな」
「戦になれば主が退けと言わぬ限り前に出る」
「それが薩摩隼人ですな」
「だからな」
 それ故にというのだ。
「大友家と戦になっても」
「その時も」
「わしが言う限り一歩も退かず」
「そのうえで、ですな」
「戦ってな」
「敵を一人でも多く倒し」
「首を取るのじゃ」 
 義久は家久に答えた。
「無論お主もな」
「敵の首を取ってよいと」
「大将が戦で敵の首は取らぬがな」
「その意気で戦うことですな」
「そうせよ」
「それでは」 
 家久も答えた。
「そうさせて頂きます」
「それではな、わしも出陣するしな」
 義久自身もというのだ。
「そうして戦う」
「軍勢を率いられ」
「そのうえで、ですな」
「戦われますな」
「そうする、しかし思うことは」
 ここで義久はこうも言った。
「大友殿は耶蘇教に耽溺されておるというが」
「そのことですな」
「それで神社仏閣を壊しておられるとか」
「耶蘇教の教えに従って」
「耶蘇教を認めるのはよいが」 
 それでもといのだ。
「しかしな」
「それに溺れるのはなりませぬな」
「どうにも」
「神社仏閣を壊すなぞは」
「その様なことをしてどうする、耶蘇教の教えもどうなのじゃ」
 教えの話にも及んだ。
「他の教えを拒むならまだしもな」
「それならまだいいですが」
「日蓮宗もそうですし」
「ですが神社仏閣まで壊すのは」
「それは本朝でするのはならぬな」
 こう言うのだった。
「何があろうとも」
「左様ですな」
「それについては」
「当家でしてはなりませぬな」
「何があっても」
「そんなことをするとな」
 義久は苦い顔で言った。
「領地が滅茶苦茶になるわ」
「神仏は誰もが信じております」
「どの民達も」
「その民達の教えを粗末にするなぞ」
「していいことではありませぬ」
「当家の領地では一向宗は殆どおらぬが」
 薩摩、大隅、日向にはというのだ。
「しかしな」
「それでもですな」
「ああしたことをすれば一向一揆の様なことが起きますな」
「そうなっても不思議ではないですな」
「自分からその様なものを起こすなぞな」
 一行一揆の様なものをというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ