暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第五百九十四話 正門にてその十二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「権力に反対しているからテロしてもいいとか言って」
「殺された人や遺族の人達の痛み、苦しみ、悲しみを理解しない」
「理解しようともしない」
「おまけに権力に反対している連中の素性も見ないで」
「しかも法律が何故あるのかさえ考えない」
「こうしたことを一切考えるつもりもないなら」
「人間じゃなくてね」
 それこそというのだ。
「何かの出来損ないだから」
「親御さんも泣くわね」
「人じゃなくて出来損ないを育ててしまった」
「そして子供に持ってしまったってね」
「泣いて」
 まともな親ならというのだ。
「それで生きる価値もね」
「ないってなるわね」
「そうなるね」
「だからそんな馬鹿を雇った店はな」
 アルフレドはここでまたこのことを話した。
「潰れた」
「人間じゃないの雇う位だと」
「そうなる、まあ世の中馬鹿もな」
「多いね」
「この馬鹿に近いレベルの馬鹿もな」
「いるね」
「そういう奴はまず確実にだ」
 どうかとだ、アルフレドはさらに話した。
「自分が正しいだの頭がいいだのな」
「思ってるね」
「だがその実はだ」
「馬鹿だね」
「自分がそう思っていても何もわかっていないとな」
 それこそというのだ。
「所詮はな」
「馬鹿だよね」
「偉そうに言う前にだ」
「その前に?」
「少し考えることだ」
「その話すことについて」
「例えばグレーゾーンをいきなりアウトと言って徹底的に弾圧する」
 そのグレーゾーンにあるものをだ。
「それまで許していて弾圧する側もかなりの利益を得ていたのにな」
「自分達が利益を得なくなったか邪魔になって」
「いきなり弾圧をはじめる連中はどう思う」
「相当自分勝手っていうか」 
 ロミオはすぐに答えた。
「それが国や組織ならね」
「市民や構成員のことをだな」
「全く考えていないね」
「そうだな」
「そしてだね」
「そのグレーゾーンがアウトで国家が正しいだの弾圧がはじまってから言う」
 アルフレドは今回も軽蔑、これ以上はないまでのそれを込めて話した。それは明らかに愚劣を観ているものであった。
「組織でもな」
「自分達もそのグレーゾーンで利益を得ていたのに」
「まさに何の予告も前触れもなしでだ」
「グレーをブラックって言ってだね」
「徹底的に弾圧する国家や組織なぞだ」
「信用出来ないね」
「そんな国家や組織はホワイトでもだ」
 そうされているものでもというのだ。
「自分達の都合でだ」
「いきなりアウトにしだすね」
「ブラックだとな」
「独裁国家じゃない」
 ビアンカは顔を顰めさせて言った。
「それも国民を何も思っていない」
「そうした国だな」
「国だとね」
「組織だとブラックだな」
「相当やばいブラック企業ね」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ