暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第五百九十一話 巨匠の嫉妬その六

[8]前話 [2]次話
「どうもね」
「お付き合いしたくないよね」
「見事な位ね」
「特にワーグナーなんて」
 ジミーは彼のことを話した。
「恩人や弟子の奥さんとね」
「それ最低だね」
「そうした人だったから」
「絶対にお付き合いしたくないね」
「僕もそう思うよ」
「そうした人だね」
「ベートーベンだって」
 彼にしてもというのだ。
「やっぱりね」
「何かとだね」
「問題があって」
 その為実に敵が多かった。
「孤独だったそうだから」
「性格でだね」
「そうだったしね」
「どれだけ性格に問題があったか」
「このことも歴史に残っているから」
「そういえば」
 ジョルジュもここであることを思い出した、ベートーベンの逸話を。
「ゲーテとも喧嘩したね」
「下らない理由でね」
 ジミーも答えた。
「貴族に礼をしたとかで」
「ゲーテがお世話になっている貴族で」
「それでベートーベンが怒ってね」
 それでだったのだ。
「何でゲーテ程の人が貴族なんかに頭を下げたかって」
「本当に下らない理由だね」
「そしてその下らない理由でね」
 まさにだったのだ。
「そうなって」
「揉めたんだったね」
「とにかく偏屈な人で」
 それがベートーベンだったのだ。
「しかも短気で癇癪持ちでね」
「あと頑迷で」
「尊大だったから」
「本当に付き合いにくいね」
 ジョルジュはここまで話してしみじみと思った。
「そうした人だと」
「だから敵も多かったらしいよ」
「そうした人だとね」
「コミュ障害だったみたいだよ」
「そこまでいっていたね」
「もう本当にね」
 そこまでだった、とだ。ジミーも言った。
「そうした人で」
「親しい人もいなくて」
「孤独だったみたいだよ」
「そりゃ孤独にもなるよ」
 実際にとだ、ジョルジュは話した。
「そんな人だと」
「意地悪とは無縁で清廉潔白で公平だったけれど」
「それでもだね」
「そんな人だったから」
 それでだったのだ。
「敵が多かったんだ」
「そうだったんだね」
「うん、そしてその敵の多さはワーグナーもね」
「ああ、ワーグナーはね」
 ジョルジュはこの人物については自分から納得する顔で言った。
「恩人や弟子の奥さんに手を出す様なら」
「しかも極端な浪費家で尊大で図々しくて自作自演までして」
「あと反ユダヤ主義だったね」
「そんな人だったから」
「敵多かったね」
「ベートーベン並にね」
「どっちが敵多かったかな」
 ベートーベンとワーグナーのどちらがというのだ、事実この二人は敵が多かったことでも有名である。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ