第五百八十九話 シェークスピア劇の本来の姿その六
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「あの処刑方法はいいな」
「死刑囚物凄く苦しいらしいね」
「だからな」
それ故にというのだ。
「かなりいいな」
「死刑囚は凶悪犯だからね」
「寝られないとな」
それだけでなのだ。
「人間苦しくなるからな」
「一日でも辛いっていうね」
「それが二日三日になるとな」
「余計にだね」
「それが一週間になるとな」
「もうおかしくなるね」
「実際に死刑囚にそうするとな」
寝かせないでそのまま衰弱死させる処刑方法を行うと、というのだ。連合では凶悪犯に人権は存在しない。
「発狂してるな」
「一週間位でね」
「それで最後は狂ったままな」
「死ぬね」
「それだけ辛いんだよ」
寝ないということはというのだ。
「本当にな」
「だから寝るべきだね」
「寝るべき時はな」
「そういうことだね」
「本当に覚醒剤なんか打ってな」
「一週間寝ないと」
「どれだけ身体に悪いかだよ」
それこそというのだ。
「それをさせる位だからな」
「覚醒剤は本当に怖いね」
「あんなのしたら馬鹿だ」
タムタムは忌まわし気に言い切った。
「絶対に駄目だ」
「そうだね」
「そんなもの何でするかわからない」
「つくづくそうだね」
「そんなの使っていたら早死にするのも当然だ」
「身体も心も凄い勢いでボロボロになるから」
「そうなる、覚醒剤二十年打っているとな」
タムタムは例えとしてこう言った。
「もう寿命は僅かだな」
「二十年の間に身体も心もボロボロになって」
「そしてな」
「すぐにでも死ぬね」
「数年で死ぬ人もいるらしいしな」
覚醒剤中毒になってだ。
「二十年だとな」
「もう早いうちに死ぬね」
「そうなるだろ」
ほぼ間違いなくというのだ。
「だから死にそうな作家さんが打っていたんだ」
「死にそうな身体を動かす為に」
「残り少ない寿命でもな」
「それかなり怖い話だね」
「確か日本の作家さんだったな」
「誰?その人」
「ちょっと待て」
タムタムはここで自分の携帯を出した、そこで日本のそうした作家を調べた。そしてその後で彼に話した。
「織田作之助だな」
「あの夫婦善哉の」
「その人はそうして書いていたらしい」
「そうだったんだ」
「二十世紀前半の人で結核でな」
「ああ、結核ね」
ルシエンは結核と聞いてこう述べた。
「あの病気は昔は不治の病でね」
「なると助からなかったな」
「そうだったね」
「その結核になってな」
「死にそうになってなんだ」
「当時の日本では覚醒剤は合法だった」
またこの話をした。
「ヒロポンといってな」
「煙草屋さんでも売っていてだったね」
「それで普通に打って書いてな」
「亡くなったんだ」
「そうだったらしい」
「鬼気迫る
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ