第五百八十七話 開演してその一
[8]前話 [2]次話
開演して
舞台がはじまった、ここで。
マルティは舞台に入る前にネロに声をかけられた。
「じゃあね」
「今から行って来るよ」
「それじゃあね、ただね」
「ただ?」
「あがらないでね」
「ああ、そのことはだね」
「あがるとね」
そうなると、というのだ。
「動きも口調も硬くなってね」
「演技に支障が出て」
そしてというのだ。
「そのうえで」
「演技が下手になるから」
それでというのだ。
「気をつけてね」
「じゃあね、これまでの練習を思い出して」
「そしてね」
それでというのだ。
「落ち着いてやっていってね」
「そうだね、じゃあ」
「練習と思って」
「やっていったらいいね」
「その意気だよ」
こう言ってそうしてだった。
ネロはマルティを舞台に送り出した、すると。
マルティも他の面々の演技もかなり自然なものだった、それを見て今は舞台の裏側にいるスターリングが言った。
「うん、今のところはね」
「大丈夫だね」
菅も頷いた、彼も今は出ていない。
「この調子だと」
「そう、そしてね」
「そして?」
「このままいけばね」
「ああ、最後までだね」
「もうそれでね」
こう菅に言うのだった。
「いいね」
「何もないことが一番」
蝉玉も言ってきた、三人共舞台衣装である。そのうえで話をしているが内心この服は動きにくいと思っている。
「そうよね」
「やっぱりね」
「それに越したことはないわね」
「本当にね、ただね」
「ただ?」
「暑いね」
ギルバートはその衣装の話をした。
「どうにも」
「ああ、そのことね」
「書くがしていたけれど」
「動きにくいし」
「どうもね」
「けれどタイツでないから」
菅はこのことを指摘した。
「随分とね」
「ましだね」
「ギルバートもタイツは嫌だね」
「どうもね」
ギルバートもこう返した。
「あれは恥ずかしいよ」
「そうだね」
「ロミオとジュリエットはエウロパではタイツらしいけれど」
「あっちはもうね」
「この時代の服はタイツだね」
「そこまで再現するから」
菅は話した。
「だからね」
「そうだよね」
「タイツでね、僕達も」
「それでだね」
「かなり恥ずかしいものだったよ」
「そうでないだけましだね」
「本当にね」
二人でこう話した。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ