暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第五百八十五話 徹底してその六

[8]前話 [2]次話
「それが折れたなら」
「どうするかですね」
「はい、その時は」
 まさにというのだ。
「折れてです」
「そうしてですね」
「終わりかと」
 そうなってしまうのではないかというのだ。
「最早」
「そうですね、言われてみますと」
「無神論程、信仰を持たないこと程虚無なことはありません」
「そうですか」
「私の考えでは」
「信仰はそれ程大事とですか」
「ドードー鳥を見ても思います」
 こうその先生に話した。
「ですから彼はです」
「ロシュフォール先生にとってですね」
「掛け替えのない」
「家族ですか」
「そうです、しかしその信仰も」
 ロシュフォール先生はこうも話した。
「過つと」
「カルトの様になれば」
「それで、です」
 その時点でというのだ。
「おかしくなります」
「よくある話ですね」
「エウロパの歴史を見ればそうですね」
「エウロパはまた愚の骨頂ですね」
「彼等らしいです」
 ロシュフォール先生も連合市民でありこう言うのだった。
「実に」
「左様ですね」
「はい、キリスト教は本来素晴らしい宗教ですが」
「だからこそ今も巨大な勢力を持っていますね」
「そうなのですが」
 その筈だがというのだ。
「それがです」
「信仰を過ち」
「十字軍、異端審問、大航海時代、帝国主義時代とです」
「愚行蛮行を繰り返してきましたね」
「彼等は愚かです」
 ロシュフォール先生はまた言った。
「だからです」
「ああしたことを繰り返しましたね」
「数百年もの間」
「あれは信仰の過ちですね」
「我々の反面教師かと」
「そうですね」
 先生も頷いた。
「まさに」
「ああなってはです」 
 それこそというのだ。
「人はです」
「どうにもならないですね」
「はい」
 まさにというのだ。
「流した血壊したものは戻りません」
「だからこそですね」
「彼等の愚行はです」
「反面教師ですね」
「宗教から見ても」
 キリスト教への誤った解釈そして悪用だったというのだ。
「我々はああなってはいけません」
「宗教、信仰を歪めては」
「ましてやそれを口実に侵略を行い」
 そしてというのだ。
「破壊に殺戮、収奪なぞ」
「あってはならない」
「信仰は自分の倫理とし」
「そうしてですね」
「他者を認める」
「そうしたものでないと駄目ですね」
「他宗教を攻撃するならば」
 ロシュフォール先生は話した。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ