暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第百八話 関東管領上杉家その八
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「贈ろうぞ」
「ですな、お礼として」
「それも忘れてはなりませぬな」
「我等も」
「お陰で助かったしな」
 そうであるからだというのだ。
「ならばな」
「お礼をせねばならぬ」
「贈りものをせねば」
「左様ですな」
「領地は渡せぬが宝や銭ならよかろう」
「殿、ならです」
 ここで幻庵が言ってきた。
「よいものがあります」
「贈りものにですか」
「左様です」
「それは何でしょうか」
「茶器です」
 幻庵はあらたまって答えた。
「そちらを両家に贈りましょう」
「茶器、そういえば」
 茶器と聞いてだ、氏康はすぐに幻庵に言葉を返した。
「近頃上方等では茶道が流行り」
「そして茶器もです」
 それもというのだ。
「価値あるものになっておりまして」
「宝にもなっていますな」
「ですから」 
「それで、ですか」
「近頃武田家にも茶道が入ってきておるとか」
「武田殿は元々和歌がお好きでしたな」
 氏康は晴信のこのことも知っていた、戦と政だけでなくそうした文にも秀でている人物であるのだ。
「そうでしたし」
「武田家はそもそも清和源氏の流れを汲んでおります」
「名家と言っていいですな」
「はい、ですから」
 それでというのだ。
「文についてもです」
「興味がおありで」
「それで近頃は茶道にもです」
 こちらにもというのだ。
「興味を持たれていますので」
「それで、ですな」
「茶器を贈りましょう」
「今川殿にもですな」
「今川殿は尚更です」
 武田家以上にというのだ。
「今川家は将軍にもなれる家です」
「将軍家の血筋だけあり」
「その家柄は武田家以上であると言ってよいですな」
「確かに」
「その家柄故にです」
 まさにというのだ。
「古来より上方文化に造詣が深く」
「そしてですな」
「駿府に多くの公家の方々を迎えています」
 応仁の乱からの戦乱を逃れて都落ちした彼等をというのだ。
「そして和歌や蹴鞠等の文化を共に楽しまれているので」
「茶道もですな」
「されているので」 
「尚更ですな」
「茶器を贈るとです」
 その様にというのだ。
「よいかと」
「それでは」
「すぐに上方に人を贈りよい茶器を買いましょう」
「そしてですな」
「その茶器を武田殿と今川殿に茶器を贈り」
「お礼としますな」
「そうしましょう」
 こう氏康に話した。
「この度は」
「それでは」
「そして我等もです」
「これからはですな」
「茶道をしていきましょうぞ」 
 北条家もというのだ。
「これからは武家の嗜みとなりますので」
「上方のものだけでなく」
「そうであるので」
 だからだというのだ。
「そうしましょうぞ」
「それでは」
 氏康も頷いた、そうし
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ