暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第五百八十四話 何もない様にその九

[8]前話 [2]次話
「平伏する様な」
「そんな人達よね」
「義勇軍は何かあれば火事場に跳び込むから」
 戦闘では常に最前線である、後退の時は後詰である。
「もう強さもね」
「違うわね」
「連合軍って軍律は厳しいけれど」
 これは中央政府軍も各国政府軍も同じだ。
「けれどね」
「弱いわよね」
「訓練あまりしてないっていうし」
「それじゃあね」
「確かに軍人さんは強いけれど」
「義勇軍と比べたら」
「もうね」
 それこそというのだ。
「何でもないよ」
「義勇軍の方がずっと凄いわね」
「絶対にね、まだ歯向かおうって思えるなら」
 それならというのだ。
「並の相手だよ」
「もう平伏するしかなくなったら」
「本物だよ」
「そういうことね」
「うん、まあとにかく生活指導は」
 それになる先生はというと。
「かなり怖くないとね」
「駄目ね」
「それでそうした人がいないと」
「学校もよくないわね」
「そうした人も必要だと思うよ」
 ネロはアロアに確かな声で話した。
「しっかりした怖い人がね」
「さもないと風紀が乱れるわね」
「八条学園は荒れていないけれど」
「それを維持する為には」
「やっぱりね」
「そうした人が必要ってことね」
「風紀部もだしね」
 彼等もというのだ。
「だから世の中警察もあるんだよ」
「悪い人もいるし」
「そう、若しそうした人がいなくて」 
 生活指導に怖い人がというのだ。
「それで風紀部も警察もない」
「それなら」
「もうね」
 それこそというのだ。
「無法地帯だよ」
「そうなるわね」
「それでね」
「皆困るわね」
「そうなるよ」
 こうアロアに話した。
「本当に」
「無法地帯ね」
「学校だってね」
「怖い人もいないと」
「皆だらけて」
 そしてというのだ。
「そのうえでね」
「無法地帯ね」
「所謂不良高校にもね」
「なるのね」
「やっぱりしっかりした学校は」
 真面目な学校派というと。
「そうしたね」
「怖い先生がいるのね」
「そうなっているのがね」
 それがというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ