第二幕その五
[8]前話 [2]次話
「今も生まれているしね」
「ああ、トイレの花子さんとかね」
「この学園にも出るっていうしね」
「口裂け女もね」
「そして人面犬もだし」
「テケテケもそうね」
「日本は妖怪の国でもあるね」
先生は考えつつ言いました。
「そして牛女もね」
「そうなのね」
「日本の妖怪の一つで」
「しっかりと存在しているんだ」
「それで六甲にいるんだ」
「そうなるね、本当に機会があれば」
その時はというのです。
「牛女にもお会いしたいね」
「そうだよね」
「どんな妖怪さんかね」
「お会いして確かめたいね」
「そうだね」
「そう思っているよ、それとね」
先生はさらに言いました。
「日本では牛は今は食べているけれど」
「そうそう、昔はね」
「昔は牛は殆ど食べなかったんだよね」
「農業に使う家畜でね」
「お乳も飲まなかったね」
「牛乳を飲むとかバターをお料理に使ったりチーズやバターを食べることは」
そうしたことはというのです。
「日本では明治になるまで殆どなかったよ」
「そうだったね」
「日本では殆どなかったね」
「牛肉を食べることも乳製品を口にすることも」
「牛乳を飲むことも」
「殆どなくて」
それでというのです。
「馴染みがなかったんだ」
「昔の日本人はそうだね」
「それで件も乳牛や肉牛じゃないね」
「農業に使う牛さんから生まれたね」
「そうだったね」
「体毛の色は黒や茶色だった筈だよ」
先生は体毛のこともお話しました。
「かつてはね」
「そうだったんだね」
「今の日本の牛さんはホルスタインが多いけれど」
「あの牛さんって乳牛や肉牛でね」
「農業には本来使わないし」
「日本には昔はいなかったね」
「そうだよ、牛乳を飲むなんて」
そして乳製品を口にすることもというのです。
「日本では凄く限られていたよ」
「本当に明治まではそうで」
「江戸時代とかはね」
「牛肉はお薬ってことで食べてはいたけれど」
これはあったというのです。
「それでも牛乳になるとね」
「本当に少なかったんだね」
「日本では」
「食文化になかったんだ」
「上流階級の人達が食べていたよ」
これはあったというのです。
「蘇とか酪とか醍醐とかをね」
「それでもだね」
「殆どの人は食べていなかった」
「そうなんだね」
「ずっと」
「うん、けれど今ではね」
現代ではどうかといいますと。
「皆普通に食べているね」
「そうだね」
「言われてみると」
「皆牛乳飲むし」
「牛乳だって普通に食べるね」
「だから件や牛女が生まれるとなると」
それならというのです。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ