第百七話 国府台の戦いその十二
[8]前話 [2]次話
「我等はです」
「鉄砲もであるな」
「持つべきであり」
「それも多くじゃな」
「はい」
こう氏康に話した。
「そう考えています」
「そうであるな、ではな」
「当家はこれよりですな」
「揃えられるだけ多くな」
まさにというのだ。
「鉄砲を揃えるとしよう」
「それでは」
「実際北条の兵は武田の兵より弱い」
このことは否定出来なかった、氏康も武田の兵のその強さを聞いて知っているからである。そして自分達の兵のこともだ。
「それも遥かにな」
「左様ですな」
「かつて東国武士は強いと言われたが」
「それは鎌倉に幕府の前のことで」
「今はな」
「とてもですな」
「あの頃の強さはなくな」
そしてというのだ。
「武田そしておそらく長尾の兵よりはな」
「弱いですな」
「しかし戦をするなら」
その場合はというのだ。
「やはりな」
「勝たねばなりませんな」
「だからな」
それ故にというのだ。
「我等としてはな」
「鉄砲もですな」
「よい弓矢と槍を揃えるが」
それだけでなくというのだ。
「さらにじゃ」
「鉄砲もですな」
「これからはそうしよう」
「それでは」
「これよりはな、しかし鉄砲というものは」
氏康は鉄砲についてこうも言った。
「若しや使い方によってはな」
「大きな武器になるやもとですか」
「思いまする」
こう幻庵にも述べた。
「高いものですが」
「それでもですな」
「使い方次第で」
「殿、何でもです」
丸い顔の男が言ってきた、松田憲秀だ。この者も北条家の重臣の一人で特に政において才を見せている。
「薩摩や上方では鉄砲を造る鍛冶職人が多くおり」
「それでか」
「その者達が鉄砲を造り」
そうしてというのだ。
「島津家等ではです」
「鉄砲を多く持っておるか」
「その様です」
「左様か、島津家ではか」
「あの家では」
「古い家であるな」
島津家について氏康はこう述べた。
「昔からあの地の守護である」
「鎌倉の頃より」
「うむ、非常に古い家であるが」
「その島津家ではです」
「鉄砲鍛冶が多くおってか」
「造っておる様です」
その様だというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ