暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と琵琶湖の鯰
第七幕その二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「実は僕もこの通りね」
「悩んでるよね」
「見てわかるよ」
「それじゃあね」
「今もこうして湖に出てるけれど」
「見付かりそうにないね」
「そうだよ、そういえばね」
 ここで先生はこうも言いました。
「ある釣りの漫画でビワコオオナマズが出ていたよ」
「あっ、そうなの」
「じゃあ釣っていたんだ」
「釣りの漫画では」
「うん、その漫画では水鳥を水面まで出て来て襲っていたけれど」
 それでもというのです。
「実際はそんなことがあるのか」
「そう言われるとね」
「ないよね」
「幾ら何でも」
「そう思うよ」
 こう言うのでした。
「本当にね」
「そうよね」
「幾ら何でもそのお話はね」
「幾ら大きなお魚でも」
「ちょっと日本にそうしたお魚はいないんじゃ」
「鮟鱇より大きくても」
「僕も考えられないから」
 水鳥を襲って食べる様なことはです。
「流石に人は襲わないだろうにしてもね」
「鮫じゃないからね」
「確かにアマゾンにはそこまで大きな鯰いるけれど」
「三メートル位の」
「それでもね」
「ここは日本だし」
「アマゾンはまた特別な場所だからね」
 先生もアマゾンのことはよく知っています、それで皆に対しても落ち着いた表情でこう言えたのです。
「そうした大きな鯰もいるよ」
「もっと言えば鯰だけじゃないしね」
「あそこはアロワナもピラルクもいるし」
「大きくなくてもピラニアやデンキウナギみたいなお魚いるから」
「お魚以外にも凄い生きもの一杯いるから」
「そうしたところと日本は比較出来ないからね」
 自然が違い過ぎるというのです。
「だからお魚も違うよ」
「実際に自然環境全く違うね」
「日本とアマゾンだと」
「アマゾンは熱帯雨林気候だから」
「物凄く暑くて湿気が多くて」
「深い木々が生い茂っていて」
「アマゾン川は海みたいだから」
 動物の皆も言います。
「そんなところと比べるとね」
「日本は違うね」
「本当にね」
「だから住んでいる生きものも違って当然だね」
「環境が違うから」
「日本は川が小さくて流れが急だから」
 日本はこのことから言いました。
「そこにいる生きものはどうしても小さくなるんだ」
「鯉や草魚はいるけれど」
「どちらのお魚も大きいけれど」
「日本の川ってアマゾン川とは比較にならない位小さいから」
「流域面積なんか考えるまでもない位」
「それで山が多いところを流れてるしね」
「川の流れも急だから」
 そうした条件があるからだというのです。
「どうしてもね」
「そこに住むことに適した風になるのが自然だから」
「日本の川魚は小さいね」
「そうなるんだね」
「そう、そして琵琶湖はその日本の中でも一番大きな湖で」
 それでと言う先生
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ