暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と琵琶湖の鯰
第七幕その一

[8]前話 [2]次話
                第七幕  大鯰を探しに
 先生は今は動物の皆と一緒に琵琶湖の沖の方に船を出してそこにいます、その船の中で皆に言いました。
「後はね」
「ビワコオオナマズね」
「あの鯰を見付けるだけね」
「そうだね」
「うん、そうだけれど」
 先生は湖を見つつ言うのでした。
「これがね」
「中々見付からないね」
「その鯰さんだけは」
「後はその鯰さんだけになったのに」
「中々見付からないわね」
「うん、どうしたものかな」 
 先生は琵琶湖の静かな水面を見つつ考える顔で言いました。
「これは」
「釣る?」
「そうしてみる?」
「ここはそうしたらどうかしら」
「お魚だし」
「いや、釣ったらお口が傷むね」
 お魚のというのです。
「そうしたことはしないよ。食べる為に釣るのなら別にして」
「水族館に連れて行くには」
「釣らないのね」
「そうして合うことはしないのね」
「うん、後ね」
 先生はさらに言いました。
「捕まえる道具を湖の中に置くこともね」
「しないんだね」
「そちらも」
「そうするのね」
「うん、そうしたこともね」
 どうもというのです。
「しないよ」
「そうなんだね」
「じゃあどうして鯰さんに会うの?」
「水族館に来てもらうの?」
「さて、それがね」
 どうもというのです。
「今考えが及ばないんだ」
「困ったね」
「釣りや漁の道具を使わないとなると」
「それならどうして鯰さんに会って水族館に来てもらうか」
「困るね」
「これまで僕は生きものとお話をしてね」
 琵琶湖にいる彼等と、というのです。
「そうして来てもらっていたね」
「水辺とかで会ってね」
「そうしていたね」
「じゃあ今回もだね」
「そうしようと思ったら」
「鯰というお魚は大抵水底にいるね」
 先生はこのこともお話しました。
「そうだね」
「そうそう、大抵ね」
「大抵は水底にいてじっとしてるよ」
「それが鯰さんだよ」
「そこから中々動かないね」
「だからね」
 そうした習性だからだというのです。
「中々見付からないんだ」
「しかも確か天然記念物よね」
「ビワコオオナマズって」
「それだけに数が少なくて」
「中々見付からないのね」
「そのこともあってね」
 それでというのです。
「会うことは難しいよ」
「そうだよね」
「一体どうしたものかな」
「最後の最後で中々ってなったけれど」
「一体どうしようか」
「そのことだけれど」
 先生はさらに言いました。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ