暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と琵琶湖の鯰
第六幕その六

[8]前話 [2]次話
「もうね」
「その生きものの考えを聞いて」
「それでだね」
「来てもらう」
「それが一番だよね」
「そう、だから僕はそれが出来るから」
 人間以外の生きものと会話が出来るからだというのです。
「そうしているんだ」
「いいことだよね」
「人間も無理矢理は嫌だし」
「若し琵琶湖の皆も水族館に行きたくないなら」
「行くべきじゃないね」
「だからね、事前に聞いて」 
 そしてというのです。
「来てもらっているけれど」
「その生きものもだね」
「そうしてもらうんだ」
「見付けてそして」
「どうしたいか聞くんだね」
「そうするつもりだよ、それとね」 
 さらに言うのでした。
「皆にその生きもののことを話すね」
「うん、さっきから気になっていたけれど」
「どんな生きものなのかな」
「一体」
「その生きものは」
「鯰だよ」
 このお魚だというのです。
「その生きものは」
「あれっ、鯰って」
「鯰なんてね」
「日本の川や湖にもね」
「よくいない?」
「あのお魚は」
「特別な鯰なんだ」
 その鯰はというのです。
「実は」
「へえ、そうなんだ」
「そんな鯰なんだ」
「日本にそうした鯰がいるの」
「それでその鯰に水族館に来て欲しいのね」
「そうなんだ、ビワコオオマナズといってね」
 先生はその鯰の種類の名前も言いました。
「日本で一番大きな淡水魚なんだ」
「一番大きいんだ」
「そうなの」
「日本で一番大きくて」
「琵琶湖にしかいないのね」
「そうなんだ、全長一メートルになって」
 大きさはそれ位でというのです。
「それでね」
「一メートルなんだ」
「世界的にはそんなに大きくないけれど」
「日本だと大きいね」
「お魚の中では」
「日本の淡水魚は川が短くて流れが急な為大きくないね」
 そうした環境だからだというのです。
「これは山の生きものでもそうだね」
「あっ、狐も熊も鹿もね」
「実際に小さいね」
「そうね」
「考えてみれば」
「そうだよね」
「ニホンオオカミもそうだね」
 先生は自分が見付けた生きものの名前も出しました。
「そうだね」
「他の種類の狼より小さいね」
「あの狼は狼の中でも独特の種類だっていうけれど」
「確かに小さいね」
「そうだね」
「木々が多くて下に色々なものがあって傾斜のある山にいるとね」
 そうした場所で暮らしているならというのです。
「どうしてもね」
「身体は小さい方がいいんだ」
「そして流れが急な川の中にいても」
「身体は小さい方がいい」
「だから日本の生きものは小さいのね」
「そうだよ、日本の生きものは」
 まさにというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ