第百三話 緑から白へその十
[8]前話 [2]次話
「そこに行くことはない」
「左様ですな」
「それはありませぬ」
「何があろうとも」
「それはな」
こうしたことを話してだった。
伊豆千代は弟達と共に日々成長していった、氏綱はその彼を見つつ政も戦も進めていたがその中で。
小田原の城を見回して家臣達に話した。
「我等は今攻めておるが」
「それでもですな」
「守りは忘れぬ」
「断じてですな」
「うむ、この城は他の城と違う」
このことを言うのだった。
「そうであるな」
「はい、確かに」
「この城は他の城とは全く違います」
「城下町といいますが」
「そうした町ではありませぬ」
「その町をな」
まさにそれをというのだ。
「全体を壁と石垣それに堀で囲んでおるな」
「そうしております」
「それだけに大きな城になっています」
「異朝の城と同じです」
「そうなっています」
「明でもそうであるが」
氏綱はさらに話した。
「近頃九州や上方に南蛮の者達が来ておるな」
「その様ですな」
「やけに大きく目が青や緑だとか」
「毛深く髪の毛は金色や赤だとか」
「随分異様な姿だとか」
「その者達の城もな」
それもというのだ。
「明と同じだと言っておるそうだな」
「城の周りに町があるのではなく」
「町が城である」
「町を堀や壁で囲んでおるそうですな」
「あちらも」
「むしろ本朝の様に城が町でない国は珍しいそうじゃ」
まさにというのだ。
「どうもな」
「そう聞くと信じられませぬな」
「どうにも」
「城の周りに町がないとは」
「そうしたものでないとな」
「奈良や都の様なものであるそうじゃな」
ここでだ、こうも言った氏綱だった。
「明や南蛮の城は」
「そういえば都もですな」
「奈良も都だった頃は、でしたな」
「町が壁や堀に囲まれ」
「町自体が城でしたな」
「しかしじゃ」
氏綱は小田原の城つまり町を見ながらさらに話した。
「この城は違う」
「明や南蛮の城と同じですな」
「まさに」
「そうした城であり」
「そうそうはですな」
「攻め落とせぬ、町に辿り着けても」
それでもというのだ。
「これだけの大きな城はな」
「それはですな」
「無理ですな」
「並の数の軍勢では」
「左様ですな」
「十万の軍勢でもなければ」
氏綱はこのことをはっきりと言った。
「攻め落とせぬ」
「全くですな」
「それではですな」
「その守りをより確かなものとする」
「このこともですな」
「進めていく、壁は高く堅くしてな」
まさにというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ