暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と琵琶湖の鯰
第二幕その三

[8]前話 [2]次話
「安土城の跡に行って彦根城にもね」
「行かれますか」
「そうしたいと思ってるよ、足を伸ばして佐和山とか小谷城の跡にも行きたいね」
「滋賀県もお城多いですね」
「滋賀県は古来から日本の交通の要衝だったからね」
 それでというのです。
「攻防があってね」
「お城も多いんですね」
「そうだよ、あと都もあったし」
「大津にですね」 
 トミーはこのことは最初から知っていました」
「あちらにですね」
「そうだよ、あそこにあってね」
「大友皇子がおられましたね」
「即位されていたとも言われているね」
「そうでしたね」
「明日香から出てね」
 そうしてというのです。
「あちらにね」
「都を置いていましたね」
「そうだったんだ」
 当時はというのです。
「また明日香に戻ったけれど」
「天武帝がそうされましたね」
「それでも都だった時期があるのは事実だよ」
 歴史的にそうだというのです。
「本当にね」
「そのことも覚えておくべきですね」
「そう、日本の首都の推移も面白いよ」
「そのことも学問のしがいがありますね」
「実はこの兵庫県にあった時期もあるし」
「福原ですね」
 トミーはまた即答しました。
「そうでしたね」
「そう、平清盛さんが移したね」
「あの人本当はいい人だったんだよね」
 王子が清盛さんについてこう述べました。
「そうだよね」
「うん、実はね」
 その通りとです、先生は王子に答えました。
「穏やかで寛大でね」
「器が大きくて」
「慈悲深い人だったんだ」
「身内にも家臣にも優しい人だったね」
「むしろ源頼朝さんよりもね」
 敵であるこの人よりもというのです。
「いい人だったよ」
「頼朝さんは何かね」 
 王子はこの人についてはどうかというお顔で言いました。
「敵というか自分に邪魔と見たらね」
「すぐにどうかしようっていう人だったね」
「うん、暗いイメージがあるね」
「だから日本でも人気がないんだ」
「それもかなりだね」
「日本の歴史上でも屈指の不人気さだよ」
 頼朝さんについてはです。
「そうだよ」
「そうした人だね」
「うん、それでお話を戻すけれど」
「福原にも都があったんだね」
「あと南北朝時代は南朝の都は吉野にあったね」
 奈良県のその場所にというのです。
「僕達も行ったね」
「奈良県と和歌山県の境でニホンオオカミを発見した時にね」
「その時に入ったけれど」
「あそこが南朝の都だったね」
「そうだったんだ」
「日本の首都も色々移ってるんだね」
 王子の口調はしみじみとしたものになっています。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ