第九十八話 三本の矢その七
[8]前話 [2]次話
「それでもじゃ」
「文を得た」
「それならばですな」
「旗印を得たことになりますな」
「だからじゃ」
だからだというのだ。
「これはこれでな」
「やっていかれますな」
「これからは」
「そしてそのうえで、ですな」
「ことにあたりますな」
「うむ、しかしな」
ここでだ、こうも言った元就だった。
「陶殿もこの文のことは知っておるだろう」
「だからですな」
「それでじゃ」
この度はというのだ。
「間違いなく陶殿と戦になる」
「それではですな」
「これよりですな」
「その用意に入る」
「左様ですな」
「当家は今や五つの国を完全に制し百万石以上の家となったが」
それでもというのだ。
「尼子家と対しておる」
「だからですな」
「そこで陶殿と戦うとなると」
「それならですな」
「かなりじゃ」
元就の言葉は深刻なものであった。
「考えねばならぬ」
「それで、ですな」
元春が言ってきた。
「尼子家に備えると共に」
「陶家をどうするかじゃが」
「それは、ですな」
「色々考えておる、そしてな」
そのうえでというのだ。
「倒すが」
「父上、こちらから攻めてはです」
今度は隆景が言ってきた。
「大内家もっと言えば陶家は兵が多く」
「それでじゃな」
「迂闊に攻めてはです」
「やられるな」
「そうなるかと」
「それは大内殿をお助け出来ても同じであった」
まさにというのだ。
「それはな」
「やはりそうですか」
「しかしな」
「陶殿のご気質を考えますと」
「わかるな」
「はい、血気に逸る方なので」
「色々やり方はある」
「では父上」
隆元も言ってきた。
「この度は」
「まずは尼子家には多くの兵を置いてな」
「そうしてですな」
「残った兵で陶殿を誘い込んだところをな」
「討つのですな」
「そうする」
その様にするというのだ。
「わしはな」
「そうされますか」
「そしてな」
そのうえでというのだ。
「陶殿を倒す」
「少ない兵で多くの兵を迎えることになりますな」
隆元はここまで聞いて述べた。
「そうなりますな」
「左様、だからな」
「それで、ですな」
「誘い込む場所が重要になる」
「その場所は」
「厳島を考えておる」
この島だというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ