第六幕その九
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「野球は利き腕がかなり関係するスポーツだね」
「そのことは間違いないね」
「やっぱりね」
「しっかりとね」
「それはあるね」
「そして彼は」
八条大学のあのキャッチャーの人のお話もするのでした。
「右投げ右打ちだね」
「キャッチャーの人では標準だね」
「右投げは絶対にしても」
「そこで右打ちっていうのは」
「同じだね」
「そうだよね」
「うん、ただ彼は右ピッチャーも左ピッチャーもね」
相手がどちらでもというのです。
「問題なく打っているね」
「相手ピッチャーの利き腕に関係なく」
「コンスタントに打ってるんだ」
「どちらのピッチャーも問題なく」
「そうなんだね」
「これはピッチャーにも言えるけれど」
それでもというのです。
「相手の利きによって得意不得意がある人がいるよ」
「右バッターで右ピッチャーに弱いとかですね」
「そう、左ピッチャーに強いとかね」
先生はトミーに答えました。
「そうした人がいるよ」
「そうですよね」
「よく左バッターの人は左ピッチャーの人に弱いというね」
「利きが同じだとですね」
「どうしても見えにくいからね」
「ピッチャーだと逆になりますね」
「そう、右ピッチャーの人が左バッターに弱いとかね」
そうしたことがというのです。
「あるね」
「そうですよね」
「ところがこれは一概に言えなくて」
先生がここでお話することはといいますと。
「工藤公康さんは左ピッチャーだけれど左バッターに弱かったんだ」
「そうだったんですね」
「近鉄にいたクラーク選手は右バッターだったけれどね」
「左ピッチャーに弱かったんですね」
「右ピッチャーと左ピッチャーで打率が全く違ったんだ」
「そこまでだったんですね」
トミーもお話を聞いてそうだったのかというお顔になっています。
「また極端ですね」
「逆に王貞治さんやイチローさんは左バッターだったけれどね」
「左ピッチャーを苦にしなかったんですね」
「そうだったんだ」
この人達はそうだったというのです。
「右ピッチャーでも左バッターに強い人もいるしね」
「利きは関係あっても」
「それとはまたね」
「違うところがあるんですね」
「そうなんだ、横浜にいた古木選手は左バッターで左ピッチャーをかなり苦手としていたし」
「そうしたオーソドックスなケースもあって」
「そうじゃないケースもあるんだ」
左ピッチャーなのに左バッターに弱かったり右バッターなのに左ピッチャーに弱かったりするというのです。
「クロスファイアーっていって対角線で強いピッチャーの人もいるし」
「右だと左、左だと右ですね」
「そうした人もいるから」
「本当にそれぞれですね」
「けれど彼はね」
「左右関係ないですか」
「ど
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ