第九十八話 三本の矢その三
[8]前話 [2]次話
「そしてさらにな」
「大内殿に従いせめてでしたな」
元春が怒りが入った声で言ってきた。
「そうして敗れた」
「その遺恨もある」
「左様ですな」
「その前は攻めてきたしな」
「当家にとって宿敵ですな」
「だからじゃ」
それ故にというのだ。
「わしもな」
「尼子家については」
「何としても倒す」
強い決意を以ての言葉だった。
「そう考えておる」
「では」
「時が来ればな」
「攻めますな」
「うむ、そうする」
「ではその時は」
「少し待つのじゃ」
元就はここで鋭い声になって息子達に述べた。
「それは」
「大内家のことですか」
隆景が父に真剣な顔で言ってきた。
「やはり」
「うむ、大内家はいよいよじゃ」
「お家騒動が起こりますな」
「そうなる」
まさにというのだ。
「近々な」
「陶殿はどうも家中において多くの方をお味方にされましたな」
「そうじゃ、そして大内殿が全く動かれぬのでな」
「大内殿にですな」
「謀反の心を抱かれた」
「左様ですな」
「だからじゃ」
それでというのだ。
「近々な」
「謀反を起こされますか」
「今大内殿の周りには冷泉殿等近い方々しかおられぬ」
「後は共に遊ぶ公卿の方々が」
「そうじゃ、兵も少ない」
「陶殿が謀反を起こしたなら」
「それこぞな」
その時はというのだ。
「謀反は成功してな」
「大内殿は、ですか」
「倒されることになる」
「では父上、陶殿が謀反を起こされたなら」
隆元は父に一刻もという感じで申し出た。
「すぐにです」
「お助けすることじゃな」
「そうすべきです」
「うむ、しかしな」
「しかしといいますと」
「これを開く」
元就は懐からあるものを出した、それは何かというと。
文であった、元就はその文を読んだが息子達は聞くうちにやはりという顔になりそのうえでさらに言った。
「ではやはり」
「陶殿は謀反を起こされますか」
「近々」
「それでじゃ」
元就は強い声で話した。
「その時はな」
「どうされますか」
隆元が問うた。
「一体」
「流石に大内殿の危機は見過ごせぬしな、それにな」
「さらにですか」
「大内殿をお救い出来ればじゃ」
それが出来ればというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ