第百六十四話 幕臣その四
[8]前話 [2]次話
「造らせる、米から造る酒ばかりだけでなくな」
「葡萄等からもですね」
「造らせて民達にな」
「広く飲ませますか」
「そうして銭を動かして酒からも産業をな」
これをというのだ。
「興す」
「とかく国を豊かにすることですね」
「それが大事だ」
今はというのだ。
「だからお前達にもな」
「その為の政をですね」
「してもらう」
是非にという言葉だった。
「いいな」
「それでは」
吹石も頷いた、そしてだった。
英雄は今度は寺社奉行の御坂に対して言った。
「寺社のことだが」
「はい、檀家をもうけ」
「そしてだ」
そのうえでというのだ。
「いいな」
「そこからですね」
「人の数もな」
「把握していきますね」
「そして寺社に兵はな」
「持たせない様にする」
「また荘園もな」
これもというのだ。
「ない様にする、領地は全てだ」
「幕府のものにしますね」
「そうしていく、この政をな」
「進めていきますか」
「これからもな、そしてだ」
「寺社も統制していきますか」
「あらゆる教えもな、あと耶蘇教も入ってきているが」
英雄はこの宗教の話もした。
「信仰は認めているが」
「あの教えの者達も」
「この浮島にある限りはな」
それならばというのだ。
「幕府に従ってもらう」
「そのことは絶対ですね」
「そうだ、幕府に従わず教会に従うなら」
「信仰は許せない」
「絶対にな」
「幕府に従わないなら」
「信仰は認められない」
こう言うのだった。
「勝手をされては困る」
「例え他の場所からの教えでも」
「幕府の法に従ってもらう」
「その中での信仰ですね」
「西の浮島には奴隷もあって耶蘇教でも使う場合があるそうだが」
「この浮島の民は奴隷にはさせない」
「絶対にだ」
そこは何としてもというのだ。
「この浮島に奴隷はいないしな」
「制としてもありませぬ」
「ならば」
何があってもというのだ。
「それはさせない」
「若し耶蘇教の坊主がそれをしていれば」
「その坊主は罰する」
「法に逆らったということで」
「そうする」
「そのこともですな」
「守らせる、とかく法はだ」
それはというのだ。
「他の浮島から来た者もな」
「守らせますか」
「耶蘇教の者達もな」
今話している彼等もというのだ。
「そうしていく、耶蘇教の者が罪を犯せば」
「容赦なく」
「仏教や神道の者と同じだ」
「罰するのですね」
「法は法だ」
絶対、そうした言葉だった。
「だからな」
「この浮島で起こったことなら」
「教会、バチカンが何を言ってもな」
「こちらでしますか」
「そうだ、そもそも文句を言ってきてもな」
バチカンの方がというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ