第八十六話 紫から緑へその三
[8]前話 [2]次話
「そして毛利に姓をあらためたのが」
「毛利家ですな」
「左様です」
「そう考えますと長いですな」
「ですがそこからの話は」
「今はですな」
「しませぬので」
このことは断るのだった。
「ご安心下され」
「ははは、それでは」
「話はそれがしの子供の頃からです」
「そこからですか」
「まあ六十年は前ですか」
それ位の頃のことだというのだ。
「思えば」
「六十年となると」
長政も言ってきた。
「それはまた」
「昔ですか」
「それがしなぞ影も形もありませぬ」
「我等も」
ここで島津義久が言ってきた。
「誰一人として」
「父上もですな」
「左様ですな」
「まだ生まれておられませぬ」
義弘、歳久、家久も言うことだった。
「実にですな」
「昔ですな」
「実に」
「そう思うとわしも歳を取りました」
今度はこう言う元就だった。
「ではその毛利家の話を」
「これよりですな」
「してくれますな」
「今より」
「そうさせて頂きます」
こう言ってだった、元就は自分のそして毛利家のこれまでのことを話した、話は彼が言う通りに彼が子供の頃からはじまった。
幼名は松壽丸といった、彼はその時神社に詣でていた家臣達に問うた。
「何を願っておったのか」
「当家のことです」
「当家が山陽と山陰の覇者にする」
「その様にお願いしてきました」
「そうしました」
「何っ、山陽と山陰だけか」
それはとだ、松壽丸はどうかという顔で家臣達に言った。
「よくないのう」
「といいますと」
「それはですか」
「どうかですか」
「山陽と山陰を一つにすると願ってな」
そうしてというのだ。
「安芸一国を精々じゃ」
「そうなのですか」
「そうなりますか」
「それが出来る位ですか」
「だから天下をと願うべきであった」
こう言うのだった。
「お主達はな」
「何と、天下ですか」
「我が毛利が天下を」
「そう願うべきでしたか」
「そこまで大きなものを」
「大きなものを望み」
そしてというのだ。
「必死にことを進めてもな」
「小さいですか」
「実際に出来ることは」
「そうなのですか」
「左様、しかし願ったものは仕方がない」
松壽丸は家臣達にこうも言った。
「だから次じゃ」
「次に願う時にですか」
「その時にですか」
「天下を望む」
「そうすればいいですか」
「その様にな」
こう言ってだった、松壽丸は家臣達と話した後で自身の城に戻った。そこで彼を育ててくれている義母にこのことを話した。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ