暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第八十四話 安芸家との戦その三

[8]前話 [2]次話
「安芸家の軍勢の後ろの方の海に出てもらってな」
「そこからですか」
「法螺貝を鳴らしてもらう」
「それで軍勢が来たとですか」
「思わせる、そして実際に山道を伝って安芸城に兵を進める」
 元親はさらに言った。
「その軍勢はわしが率いる」
「殿がですか」
「矢流の方は弥五良に任せる」
 親貞を見て話した。
「よいか」
「わかり申した、では」
「そうして敵を乱してな」
「そのうえで、ですな」
「矢流は堅固な地じゃ」
「海と山に挟まれていて」
「そこでぶつかっても勝ってもな」
 それでもというのだ。
「やはり多くの兵を失う」
「だからこそですな」
「海からも、そして安芸城を伺うとも見せてな」
「敵を惑わせるのですな」
「そうして浮足立たせてな」
「そうして戦えばですな」
「そうした軍勢なぞ脆いものじゃ」
 浮足立った軍勢なぞとだ、元親は話した。
「だからじゃ」
「この度は、ですな」
「その様にして惑わし」
「そうしてですな」
「矢流での戦に勝ってな」
「安芸城に向かい」
「そうして城を囲む」
 その安芸城をというのだ。
「よいな」
「そして城を囲み」
「そこからまたどうするかじゃ」
「まずは姫倉城に入りですな」
「そこで漁師達に話してな」
「海に出させて」
「矢流の後ろの安芸川の方から法螺貝を鳴らさせるのじゃ」 
 その安芸川の河口の方からというのだ。
「そしてわしもな」
「軍を二つに分けてですな」
「もう片方を安芸城に向かわせるが」
「兄上が率いられて」
「攻めていくぞ」
「矢流の兵を惑わせる為に」
「敵が戸惑うとな」
 矢流にいる彼等がというのだ。
「そこでじゃ」
「さらにですな」
「お主が攻めてな」
「勝ちますな」
「その様にせよ、では行くぞ」
 こう話してだった、元親はまずは五千の兵を姫倉城に入れてそこを拠点とした。そうしてだった。
 城に漁師達を呼び話した、その際元親は漁師達に多くの銭を渡して言った。
「受け取るがよい」
「まだ我等は何もしておりませぬが」
「それでもですか」
「受け取ってよいですか」
「そうじゃ、引き受けると答えたからな」
 だからだというのだ。
「もう渡す、では宜しく頼むぞ」
「はい、それでは」
「もうこれだけ頂いたのですから」
「殿に応えます」
「是非共」
 彼等は驚きつつ銭を受取り元親に約束した、そうしてだった。
 元親は漁師達が海に出るのを見送ると軍勢を矢流に進ませた、するとその矢流に安芸家の軍勢がいた。
 その彼等を見てだ、元親は言った。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ