暁 〜小説投稿サイト〜
夢幻水滸伝
第百二十三話 台風の中へその四

[8]前話 [2]次話
「日本の強みの一つやね」
「そや、実際にな」
 芥川は綾乃にも答えた。
「日本は星のモンがダントツに多くてな」
「そのこともやね」
「日本の強みやからな」
「その強みをな」
 まさにというのだ。
「使うべきやし」
「それでやね」
「あの二十人にしてな」
「誰と闘ってもらうかもやね」
「決めたんや」
 その様にしたというのだ。
「それでまずは軍勢は中里に任せて」
「星のモンをやね」
「そや」
 その者達をというのだ。
「先に倒してやな」
「それでや」
「ことを進めるんやね」
「星のモンを全員倒してな」
 そのうえでというのだ。
「軍勢にな」
「向かってもらうんやな」
「中里にはその二十人以外の星のモンがついてる」
 日本のというのだ。
「その連中も軍勢に向かう」
「それ正直有り難いな」
 中里は真顔で芥川に答えた。
「星のモンの脅威が戦の時にないことは」
「そやろ」
「若しもや」
「敵の星のモンが自由やとな」
「少なくとも術は全部使えるからな」
「それもこの世界のモンより遥かに強力や」
 その使う術がというのだ。
「そこに神具もあるんや」
「まさに戦略兵器やな」
「星のモンは一人一人がそうや」
 まさにとだ、芥川は中里に話した。
「それが一人でもおったらな」
「戦にめっちゃ影響するな」
「それでや」
「南洋の星のモンは全員やな」
「動けん様にしてな」
 そしてというのだ。
「こっちはな」
「軍勢の戦に向けるんやな」
「残った面子をな」
「そうするんやな」
「これは他の勢力にもしていく」
「相手の切り札を封じつつやな」
「こっちの切り札は使う」
 即ち星の者達をというのだ。
「そうして勝つんや」
「それやったら敵の兵の数が多くてもな」
「勝てる、そういうことや」
「奇襲を仕掛けてからやな」
「そうして勝つんや、僕等は」
「そうしたら確かに勝てるね、日本でも」
 ここで綾乃がまた言ってきた。
「兵の数がどれだけ少なくても」
「六十万の兵でもな」
「ほんまに勝てるね」
「百万の軍勢も各ミサイル一発で終わる」
 芥川はここでは自分達の世界の話を出した。
「こっちの世界でもや」
「星の子が一人おったら十万はあるね」
「特に神星やと百万の兵力に匹敵する」
 その強さはというのだ。
「勿論戦の仕方でその戦力は上下する」
「それでやね」
「そや、戦っていくで」
「それで勝つんやね」
「そや、こうしていくと兵の数が少なくてもや」
「日本の勝機もあるんやね」
「そういうことや、これからな」
 まさにとだ、芥川はカツ丼のカツととき卵でご飯を食べつつ答えた、丼のつゆが滲みていてそちらの味もご飯を食べさせてくれている。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ