第百二十二話 台湾沖でその九
[8]前話 [2]次話
グレイカスは空船に戻った、そうしてから船に乗って指揮官を務めていたリサールに対してこう語った。
「もう何時でもだよ」
「戦出来る状態か」
「そうだったよ」
こうリサールに話した。
「おいらが見る限りね」
「やっぱりそうか」
リサールはグレイカスの言葉を聞いてその目を鋭くさせて述べた。
「臨戦態勢か」
「もう僕達よりもね」
「意気盛んでか」
「気合も入ってるよ」
「そんな状況か」
「それで周りへの警戒も厳しくてね」
グレイカスはこのことも話した。
「おいらもちょっと油断したら」
「見付かってたか」
「そうなっていたよ」
こう語るのだった。
「ほんまにね」
「自分の空を歩く靴とな」
「姿を消す術も使って」
そうしてというのだ。
「かなり近くまで寄って見て来たけれど」
「わかったんやな」
「うん、僕だからね」
「そこまで出来たな」
「そうして見て来たけれど」
それでもというのだ。
「かなり凄い状況だったよ」
「そうか、強そうか」
「かなりね、ただね」
「ああ、この進路やとな」
日本のとだ、リサールはグレイカスにどうかという顔で述べた。
「こっちには来んわ」
「無何有郷にはね」
「台風の方に行ってるな」
「そうなんだよね」
「どういうことや」
二人と共にいるハウオファもどうかという顔で述べた、彼はいざという時の戦闘要員として乗り込んでいるのだ。
「台風に向かう」
「台風に向かってもね」
「損害受けるだけやが」
「そこが僕もわからないんや」
「そうやな」
「何なんや」
リサールも腕を組みどうかという顔で述べた。
「これは」
「リサールもわからないんや」
「どうもな」
実際にとだ、リサールはグレイカスに答えた。
「読めん」
「そうやねんね」
「棟梁達に話してな」
「日本が何を考えているか」
「見極めてもらうか」
今はというのだ。
「そうしてもらうか」
「僕だとね」
グレイカスはどうかという顔で述べた。
「やっぱりね」
「わからへんか」
「うん、深いところまではね」
「自分そんなアホやないが」
リサールはグレイカスを鋭い目で見て述べた。
「おいらもハウオファもな」
「おらもか」
「そや、しかし今回の日本の意図がわかるか」
「そう言われるとな」
ハウオファも難しい顔で述べた。
「それはな」
「わからんな」
「どうもな」
ハウオファも難しい顔で述べた。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ