暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の林檎園
第四幕その十

[8]前話 [2]次話
「日本に来てからね」
「騎士と違うのよね、武士って」
「そこで騎士の人は自害するかな」
「しないよね」
「敵に切り込んで最後まで戦う?」
「そうするかしら」
「日本の武士でもそうした死に方をした人はいるよ」
 騎士みたいに最後まで戦ってというのです。
「けれど今井兼平さんみたいにだね」
「自害して後を追う人もいるんだね」
「忠義、そして友情の為に」
「そうした死に方をする人もいるんだね」
「そうだよ、そしてそれもまた武士なんだ」
 そうだというのです。
「そうした生き様、死に様もね」
「それもだね」
「そのことは今は僕達もわかるよ」
「武士だってね」
「武士らしい潔い恰好いい死に方よね」
「凄く悲しいけれど」
「そう、確かに悲しいけれど」 
 先生もこのこは否定しません。
「けれどね」
「それが武士であって」
「その考えには敬意を表しないとね」
「立派な生き様、死に様だったから」
「是非共ね」
「そうしないとね、じゃあね」
 さらにと言う先生でした。
「今からね」
「うん、ちゃんとね」
「皆でお墓参りしようね」
「義仲さんのお墓に」
「そして今井兼平さん達にも」
「そうしようね」 
 こう言って実際にでした、皆で義仲さん達のお墓に手を合わせました。先生はその後で皆にお寺から駅に行く中で言いました。
「一つ思うことはね」
「というと?」
「何なの?」
「一体何を思ってるの?」
「うん、それはね」
 そのことは何かといいますと。
「この木曽は重要な道であったんだよ」
「ああ、中山道だね」
「東海道とは別の道だね」
「この道も江戸から京都に行く道だったね」
「そうだったね」
「それでもこの険しさは」
 木曽の山を見回して言うのでした。
「凄いね」
「昔はもっと凄かっただろうし」
「こんな道を通っていったのね」
「昔の人達はそうだったんだ」
「こんな鬱蒼とした場所を」
「昔の日本は今よりずっと木が多かったんだ」
 そうだったというのです。
「そして道も少なかったんだ」
「中山道も重要な道だったけれど」
「そうだったんだね」
「木々が鬱蒼と茂っていて道も険しい」
「そんな場所だったんだ」
「今そのことを思ったんだ」
 そうだったというのです。
「ここにいてね」
「そうだったんだね」
「この険しい道を」
「じゃあね」
「先生もそう思うよね」
「この道にいたらね」
「そうね」
「実際にね、間違っても革靴だとね」
 先生は今もスーツと革靴です、きちんと整えた紳士の身なりはいつもと変わることがありません。ですがその革靴を見て言うのでした。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ