第百二話 大社の中でその六
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「どうも」
「和食はそうでごわすな」
「ハンバーガーやお菓子にしても」
カロリーが多くなる食べものでもというのだ。
「そうなっているでごわす」
「やはりそうですね」
「だから太っている人が少なく」
そしてというのだ。
「太り方もそれ程ではないでごわすか」
「アメリカではお肉にアイスクリームがこれでもかで」
オニールが話した。
「肉料理もかなりのカロリーで」
「それで、でごわすよ」
「アメリカ人は肥満している人が多いですか」
「それもかなりの太り方だでごわす」
「そのことを言われますか」
「沢山食べてもでごわす」
例えそうしてもというのだ。
「普通のカロリーのもので運動をすればでごわす」
「極端な肥満はないですか」
「そうなるでごわすよ」
「そうなのですね」
「お腹の脂肪が膝まで垂れ下がる位になるとでごわす」
まさに安禄山の様にだ。
「健康にも悪いでごわす」
「それは言うまでもないですね」
ギンズバーグも頷くことだった。
「幾ら何でも」
「だから言われるでごわす」
「アメリカ人も」
「とはいっても最近確かに太った人が多い国が増えたでごわすな」
北原は先に挙げられた国々のことも思った。
「随分と」
「はい、中国にしてもブラジルにしても」
「食べているということでごわすが」
食べているから太る、このことは自明の理だ。
だがそれでもとだ、北原はさらに話した。
「食べるものの内容を考えるべきでごわすな」
「そうしないと太るのですね」
「そうでごわす」
ギンズバーグにも言うのだった。
「アイスクリームや油の多い肉料理ばかりではでごわす」
「太るのですね」
「そういうことでごわすよ」
「食生活が問題ですか」
「そうでごわす」
「納得しました、では」
ギンズバーグはここで述べた。その述べることはというと。
「北朝鮮の将軍様は」
「国民を餓えさせてでごわすな」
「あの肥満は」
「おいどんが今言っているアメリカ人の様でごわすな」
「まさにそうですね」
「一六七センチで一三〇キロか一四〇キロらしいでごわすが」
外見から見て脂肪率は言うまでもなかった。
「あれは愚劣でごわす」
「そうなりますか」
「アメリカ人は自分のことでごわす」
「自分で食べて太っていますか」
「皆が食べてでごわす」
「つまり市民がですね」
「皆太っているでごわす」
それでしゃかいもんだいになっているのだ、このことは中国やブラジル、オーストラリア等も同じである。
「しかしあの国は一人だけ肥満でごわす」
「市民、いや人民は餓えていて」
ギンズバーグは市民を人民と訂正した、日本語では北朝鮮の国民はこう表現するからだ。もっと正確に言えば臣民だろうか。
「そして
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ