暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と姫路城のお姫様
第七幕その九
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「それを読んでるんだ」
「ハムレットなんだ」
「ハムレットはハムレットでも」
「太宰のハムレットだね」
「だからまた趣が違うよ」
「ふうん、そうなんだ」
「だからね」
 それでというのです。
「また違うから」
「読んでいて面白いんだ」
「シェークスピアも独特の作風があるけれど」
「太宰もそうだよね」
「太宰節っていうかね」
「ああ、それあるよね」
 先生が今出した太宰節という言葉についてです、王子は気付いたお顔になってそのうえでこう言ったのでした。
「太宰の作品って」
「そうだね、それがね」
「その新ハムレットにもなんだ」
「出ているかな」
 そうかも知れないというのです。
「これがね」
「そうなんだね」
「僕は実はその太宰節が好きでね」
 先生はウイスキーも楽しみつつ王子にお話しました。
「読んでいて出たらついね」
「笑顔になるんだ」
「うん、出たなってね」
 そう思ってというのです。
「つい笑顔になってしまうよ」
「そうなんだね」
「あと新ハムレットの次は」
 先生は今読んでいる作品の次はということもお話しました。
「後期の作品だけれど冬の花火もね」
「それ普通にあるじゃない」
 冬の花火と聞いて王子はすぐに言いました。
「スキー場に」
「昔はスキー場はなかったじゃない」
「ああ、昔の日本には」
「スキーが日本にメジャーになったのは戦後だよ」
「戦前は珍しかったんだ」
「まだまだね、戦後暫くも」
 日本ではというのです。
「スキーは日本ではメジャーでなくて花火なんて」
「スキー場であげる様になったのは最近かな」
「そうだからね」
「じゃあ冬の花火は」
「太宰の頃は考えられないものだったんだ」
「そうだったんだ」
「日本ではね」
 太宰だけでなく日本自体でというのです。
「花火といえば夏」
「季語にもなってるね」
「江戸時代から大々的に打ち上げられる様になってね」
「日本では夏がそうで」
「今もだからね」
「スキー場で打ち上げてもだね」
「もう夏って決まってるから」
 日本ではというのです。
「太宰も作品に書いていたらしいよ」
「成程ね」
「本当に最近だよ」
 まさにともいう先生でした。
「スキー場でも花火が打ち上げられる様になったのは」
「成程ね」
「太宰もその時代の人だから」
 昭和前期に活躍した作家さんです。
「その時代の感性や常識からね」
「考えて書いているんだ」
「そうしたものだから」
 それ故にというのです。
「冬の花火は常識じゃなかったんだ」
「変わったもの、考えられないものだったんだ」
「意味がないとか場違いとか」
「そんなものだったんだ」
「うん、けれどこれがね」
 先生は王子にあらためてお
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ