30部分:三十.人の亡き跡
[8]前話 [2]次話
三十.人の亡き跡
三十.人の亡き跡
人が死ねば悲しいものです。四十九日の間山小屋に篭り不便で狭いところに多くの人が詰めて法事をしていると急かされている感じもします。その時間の過ぎていく早さといったら言葉では言い表せません。最後の日にはお互い気まずくなり話もしなくなくなって涼しい顔をして荷造りを済ませ蜘蛛の子を散らすようにして帰ります。元の家に帰ってから本当に悲しい気持ちになることが多いです。それでも今回はとんでもないことになった。ああ、不吉だもう忘れてしまおう等と言っているのを聞くとこんな世の中でどうして不吉なぞと言ってしまうのかと思ってしまいます。亡くなった人に対して言葉を慎み忘れようとするのは悲しいこと。心の底から下品なことだと思ってしまいます。
次第に時間が過ぎていき全部忘れてしまうわけではないにしても去っていった人は徐々に煩わしくなるものだという古詩の如く忘れていきます。口では悲しいとか寂しいとか何とでも言えます。けれど死んだ時程悲しくはない筈です。それでいてどうでもいいことを呟きながら笑っています。骨壺は辺鄙な場所に埋まっていて遺族は命日になるとただお参りをするだけです。墓石は大抵苔と枯葉に覆われ夕方の嵐や夜の月だけは時間を作ってくれてお参りをしてくれます。
死んだ人を懐かしく思う人がいます。しかしその人もやがて亡くなります。その後の子孫は死んだ人の話なぞ聞いても何とも思いません。そのうち誰かの法事かよくわからなくなり流れで進んでいきます。年月の輪廻を知らないで毎年生えてくる春草を見て感受性豊かな人が何となくときめく程度です。嵐と恋をして泣いていた松も千年の寿命を全うせずに薪としてばらばらにさせられて古墳は耕され田になってしまいます。死んだ人が死んだそのことすら葬られてしまうのであります。
人の亡き跡 完
2009・5・16
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ