第三十一話 九州攻め前その四
[8]前話 [2]次話
「成敗せねばならんか」
「若し本当にいれば」
「そうも考えておる、思えばじゃ」
「思えばといいますと」
「古事記や日本書紀を読んでおるとな」
信長はこうした書についても言及した。
「まつろわぬ者達が出て来る」
「確か鬼や土蜘蛛が」
「そうじゃ、実はな」
「まつろわぬ者達ですか」
「まつろわぬ者達の多くのもやがては本朝に入っていったが」
「全てはそうとは限らないですか」
「そうであろう、そして若しやな」
やはりまさかと思いつつだ、信長は話した。
「その入っておらぬ者達がな」
「天下の裏で蠢いて」
「悪しきことをしておるか、そしてな」
「殿にも」
「そうでないかとな」
「今でも思われていますか」
「そうじゃ、だからな」
それ故にというのだ。
「天下統一が成ってな」
「それからですか」
「その者達のこともじゃ」
「探してな」
そおうえでというのだ。
「若し悪しきことをしておるなら」
「成敗されますか」
「そう考えておる」
「左様ですか」
「何かがおらぬと説明がつかぬ」
信長はいぶかしむ顔で帰蝶に述べた。
「その様なことがこれまで幾度もあった」
「勘十郎殿のことや室町様のこと」
「そして浅井家のこととな」
「本願寺もですね」
「わしが何かしようとすれば常にじゃ」
信長は金ヶ崎から退いた時のことも思い出しつつ話した。
「起こっておる」
「そして起こしているのは」
「その闇の者かとな」
「思われていますな」
そうじゃまさにというのだ。
「わしもな」
「左様ですか」
「お主はどう思うか」
ここまで話してだ、信長は帰蝶に問うた。
「このことについて」
「あまにも妙かと」
帰蝶もこう答えた。
「これまで殿の為されることにです」
「常にじゃな」
「殿の言われる通りにです」
まさにというのだ。
「起こっていますので」
「妙なことがな」
「そのことから考えますと」
「やはりか」
「何かがいる」
その様にというのだ。
「思えます」
「やはりそうか」
「しかしです」
「それがまつろわぬ者かはか」
「わかりませぬ」
帰蝶にはというのだ。
「私はあの者達には詳しくないので」
「だからか」
「はい、しかし」
「わしと同じくじゃな」
「この天下にはじゃな」
「裏があり」
そしてその裏にというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ