暁 〜小説投稿サイト〜
新訳・転生マブラヴ オルタネイティヴジェネレーション
38
[1/6]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
そのころ日本帝国本土内の国会会議において、アメリカがようやく開発した上で量産化をしている、

第二世代型戦術機の会議と日本の近衛軍が無理やり、予算と時間と技術を使って、作り上げた瑞鶴の話で本来ならば、盛り上がっているところではあったが。

1986年6月 2日 日本帝国内の瑞鶴【ずいかく】と呼ばれる戦術機の更なる改造が施されていた。

元々は1982年に配備が開始された77式戦術歩行戦闘機 撃震(F-4J:ライセンス生産機)の改造機程度しかないが、裏取引で入手、したばかりの、初期ジムのОSを試験的に導入している機体でもあったからだ。

実際に今までは、戦術機のОSは規格品がすでに決まっているものが、多かったが、一部の国や軍隊では、自分達の戦術機のОSに独自の設定などを加えた上で、戦術機と一緒にソフト側も作られているのだが。

今回はすでに配備・運用されている瑞鶴部隊の一部を作った、テストベット機部隊であり、【火星軍のМSのОSなどを組み込んだ戦術機がどのような動きや戦闘や機動データを残すか、それの実験的な部隊であったのだ。】

そしてその結果が、先のアメリカ側との合同訓練の結果であった、今までの戦術機のОSは硬直時間があまりにも、長すぎるのだ、実際にそれでもなんとか戦えてはいたが、だかそれをなくす努力は各国が独実におこなっていたが、現実問題として、そのようなことよりもだ、戦術機や支援火器を作って、BETAを封じ込めるほうが、もっともと、大事なことであったのだ。

一部の裕福な国々以外は、現状与えられているもので、戦場を対処するしかないと思われていたが。

火星軍の登場で一気にBETA大戦の天秤は人類側に、大きく変わっていくこととなったのだ。

そうなると、日本帝国側として、戦後を考える必要が出てきたのだ、だが問題は戦闘で十分と思える人間が、もはや日本帝国側にも、存在はしていなかったのだ。

あれだけ、ハイヴを三個も落とした、火星軍が主力として使っているのは戦闘機に絶対にかなわないロボット兵器だと、だれもが思っていたが、

火星軍が売り出しているロボット兵器を日本帝国側も購入した上で、技術的にも貴重なために、色々と技術研究所で調べているが、ロボットの装甲がチタニュウム合金製よりも、圧倒的に強い金属でできているとだけ、分かっているのだ。

しかもタンク型は確かに量産型で後ろから打つことに、特化しているために、劣化ウラン弾を千発ほど同じところに撃ち続けることで撃破することが可能になると、データ上はわかっているが。


では戦闘機のミサイルではどうだという実験も日本帝国側もやってはいたが、結果としてろくなことにならないのだ、相手はモビルスーツと呼ばれるロボット兵器であり、その場に固定しているものではないからだ。

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ