暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第三十話 九州攻めに向けてその七

[8]前話 [2]次話
「清州からな」
「名古屋城とあらためて」
「その城は東海道の護りじゃが」
「徳川殿の付け城にもして」
「警戒する、特に江戸城はな」
「東国を治める要で」
「あの地から徳川家にじゃ」
 さらにというのだ。
「北条、武田、上杉とな」
「合わせて四つの家をですな」
「見る城じゃ」
「それだけに大きいですな」
「そうじゃ、北条家には相模と伊豆を預けた」
 北条家の元々の所領である。
「武田家には甲斐、上杉家には越後の真ん中とな」
「それぞれ預けましたが」
「しかし備えは必要じゃ」
 降して家臣にはした、だがそれでもというのだ。
「だからじゃ」
「ここは、ですな」
「あの四つの家にな」
「付け城として」
「江戸城を置いたのじゃ」
「それ故に巨大な城にしていますか」
「安土や大坂に負けぬ位のな」
 そこまで大きな城にしているのだ、実際に。
「その様に築かせておる」
「徳川殿に縄張りをしてもらい」
「竹千代もわかっておるがな」
 縄張りをする家康自身もというのだ。
「その城があ奴の付け城でもあることはな」
「そえでもですな」
「あ奴は律儀じゃ、それにじゃ」
「野心もですな」
「今はない」
 三河と遠江そして駿河の三国で満足しているというのだ。
「だからな」
「ここは、ですな」
「あ奴に築かせてな」 
 そしてというのだ。
「そのうえでじゃ」
「東国の要、四家の付け城としますか」
「左様じゃ、ではな」
「これからもまた」
「様々な政をしていく」
 それを行っていくというのだ。
「よいな」
「茶についても」
「そうしていく、それと堺のことじゃが」
 利休は元々堺の豪商である、信長はこのことを踏まえて利休にこの街のことも聞いたのである。
「近頃どうじゃ」
「商いのことですな」
「うむ、どうなっておる」
「はい、南蛮の船も明の船もです」
「これまで通りじゃな」
「盛んに行き来しておりまする、ただ」
「神戸そして東国だと横浜にも港を開いた」
 南蛮や明との貿易の為のそれをだ、
「それでじゃな」
「負けていられぬとです」
「奮い立っておるな」
「そうなっております」
「よいことじゃ、競い合ってじゃ」
「商いをせよというのですな」
「独り占めでは驕って怠けてしまう」
 そうなってしまうとだ、信長は看破していた。
「それでじゃ」
「これからはですな」
「神戸や横浜に負けるでないぞ」
「そしてやがて長崎や平戸にも港を開きますな」
「そして琉球ともこれまで以上に商いをする」
 この国ともというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ