134部分:百三十四.高倉院
[8]前話 [2]次話
百三十四.高倉院
百三十四.高倉院
高倉上皇の法華堂で念仏ばかり唱えていた僧侶に何とかの律師という人がいました。この人がある日鏡を手にして自分の顔を注意深く見ていますとその顔の悪いことに衝撃を受けました。それで鏡までもが邪悪なものに思えて恐ろしくなり二度と手にすることはありませんでした。人と会うことも少なくなり修行の時にお堂に顔を出すだけで引き篭もっていたと聞いていますが天晴れな話です。
頭がよさそうな人でも他人の検索ばかりに忙しく自分のことは何も知らないようであります。自分のことさえ知らないのに他人のことなぞわかる筈もありません。ですから自分の分際を知る人こそ世の中の仕組みをわかっている人と思うべきです。普通は自分が不細工なのも知らず腕前が中途半端なのも知らず外れの存在だとも知らず年老いていくことも知らず何時か病になることも知らず死が目前に迫っていることも知らず修行が足りないことにも気付きません、己の欠点も知らないのだから人から馬鹿にされても気付かないでしょう。ですが顔や身体は鏡に映ります。年齢は数えればわかります。ですから自分を全く知らないわけではありません。ですが手の施しようがないのですから知らないのと同じです。顔を変えよとも若く見えるようにしろとも言っているのではありません。自分はもう駄目だと思ったら何故世を捨てないのか。老いたら何故隠居しないのか。気合のない人生だと思ったら何故それを深く追求しないのでしょうか。
全てにおいて人気者でもないのに人ごみにまみれるのは恥ずかしいことであります。多くの人は無様な姿を晒して節操もなく表舞台に立ったり薄い教養を持っていて学者の真似をしたり半端な腕前で熟練の職人の仲間入りをしり鰯雲の如き白髪頭をして若者の中に混ざり肩を並べたりします。それだけでは足りないのか有り得ないことを期待しできないことを妄想し叶わない夢を待ちわびて人のことを気にして恐れて媚へつらうのは他人から受ける恥ではありません。意味もなく欲張る気持ちに流されて自ら進んでいく恥なのです。欲が止まらないのは命が終わってしまうということがもうそこまでやって来ていることを身に染みて感じていない証です。
高倉院 完
2009・9・25
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ