第二十八話 天下の政その二
[8]前話 [2]次話
「それで麦もじゃ」」
「作らせるのですな」
「とかく色々と作らせてな」
あちこちの国でだ、このことは。
「民を食わせよ、そして菜種や綿もじゃ」
「そうしたものもですな」
「民達に作らせますか」
「そうせよ」
食物以外も作れというのだ。
「そうしたものもですか」
「作らせてじゃ」
そうしてというのだ。
「民達を豊かにさせよ」
「そうもさせますか」
「それに菜種の油や綿の服が増えれば」
そうなればというのだ。
「商いにもなる、また脂や服が多いとな」
「便利ですな」
「そうじゃ、麻の服は夏はよいが」
この季節に着るにはというのだ。
「しかし服はどうじゃ」
「寒くて適いませぬな」
「しかし綿は違うな」
「冬も暖かいですな」
「だから綿の服を増やす為にもな」
民達が冬に着て暖かく過ごせる様にというのだ。
「ここはじゃ」
「綿をですか」
「大いに作らせるのじゃ」
「そうしますか」
「左様、あと紙も筆も大いに作らせ」
このことにもだ、信長は言及した。
「より世に広めよ」
「紙や筆も」
「それで儲ける者が出れば儲けさせよ」
こちらでもというのだ。
「よいな」
「紙といいますと」
丹羽が言ってきた。
「あれは本朝以外の国にも売れますな」
「本朝の紙は質がよいと言われておるな」
「はい、ですから」
「そうしたものは売ることじゃ」
そして儲けることだというのだ。
「瀬戸物もじゃがな」
「ああしたものも売り儲ける」
「左様じゃ、して南蛮に銀があまり流れぬ様にせよ」
今度は銀の話だった。
「金もな」
「石見の銀や佐渡の金ですか」
「そうせよ、そのこともな。それとな」
「それと、といいますと」
「民達を南蛮に売る者がおるな」
信長の目が厳しくなった、そのうえでの言葉だった。
「近頃」
「そのことですが」
林が信長に剣呑な顔で申し出た。
「九州の大名達で、です」
「戦で捕まえた侍や女達を売っておるな」
「これが本朝の中ならまだよいですが」
尚織田家はそうしたことはしていない、捕らえた侍も兵も自軍に組み入れ女達には手出しをしないからだ。
「それがです」
「南蛮の者達に売ってな」
「そしてです」
そのうえでというのだ。
「儲けているとのことで」
「そして売られた者はな」
「本朝の外の国で奴婢になっているとか」
「民を奴婢にすることは許さぬ」
断じてとだ、信長は言い切った。
「何があろうともな」
「それでは」
「そうしたことをする者がおれば取り調べてじゃ」
「若しそれが事実ならば」
「容赦するでない、火炙りか鋸引きじゃ」
極刑の中の極刑にせよといのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ