第八幕その七
[8]前話 [2]次話
その部室に大柄で逞しい身体つきの丸坊主の人がいました、ここでもこの人から挨拶をして先生に応えました。
「和田哲也です」
「和田君だね」
「文学部の一回生です」
「君は文系だね」
「はい、軍事は歴史から学んでいまして」
「そうなんだね」
「僕がドイツ軍が好きで」
それでというのです。
「今回です」
「僕のお話を聞いてくれるんだね」
「是非聞かせて下さい」
こう言ってです、そしてでした。
先生は和田君にも今回のお話をしました、するとです。
和田君も明るいお顔になって先生に言いました。
「ドーラ、いいですね」
「君もそう思うね」
「はい、確かに列車砲は使い方が難しかったですが」
「特にドーラになると余計にね」
「しかしです、鉄道博物館に列車砲は相応しいですし」
「特にドーラはだね」
「動く模型となりますと」
まさにというのです。
「絵になります、是非です」
「動くドーラの模型をだね」
「飾りましょう、では戦場をイメージして」
「そうしてだね」
「プラモ部の人ともお話をして」
そうしてというのです。
「やっていきましょう」
「じゃあ鉄道博物館でもね」
「お話をしてですね」
「やっていこうね」
「宜しくお願いします」
こうしてでした、和田君も快諾してくれました。和田君も新垣君もすぐにでした、先生と一緒に鉄道博物館に入って。
その空いているスペースを見て博物館の責任者である宮田さんとお話をしました。
「ここならです」
「結構いいもの置けますね」
「ドーラ置けますよ」
「それもかなり広く動けるものが」
「そうなんだね、博物館としてはね」
宮田さんも二人にお話します。
「もう置くのなら本格的なね」
「そうしたものをですか」
「置きたいですか」
「そう、実際に大砲まで動いて」
列車砲のそれがです。
「そして周りもね」
「ただ列車砲を置くだけじゃなくて」
「さらにですか」
「実際に戦場で運用していたみたいに」
その様にというのです。
「周りに軍人さん達も置きたいね」
「ここのディオラマの他の場所みたいに」
「そうしてですね」
「本格的にいきたいですか」
「そこまで」
「うん、それで大砲からはSLみたいに」
先生がSLの模型に出したアイディアをそのまま使ってというのです。
「火を噴く様にしたいね」
「ああ、砲撃したみたいに」
「ああして」
「そうしたいね」
「火打石を使ってなんだ」
先生は新垣君と和田君に自分のアイディアをお話しました。
「そうしてなんだ」
「成程、火打石ですか」
「あの火花を使いますか」
「そうしてだよ、ドーラの大砲が動いて」
そしてというのです。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ