第三幕その三
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「これだけでどれだけ凄い宣伝か」
「言うまでもないわね」
ダブダブははっきりと言いました。
「もうそれだけで」
「商売にもいいよね」
トートーは鉄道会社もお仕事であることから述べました。
「しかも野球とかだといいイメージだしね」
「最高のプラスの宣伝ね」
ポリネシアは今そのメリットを実感していました。
「阪神だってそうだし」
「阪神は常に何かあるチームだけれど」
チーチーはこのことが少し残念ではあります。
「それでも親会社にはいい宣伝ね」
「成程、小林さんはそのことがわかっていてだね」
老馬はここで小林さんの考えがわかった気がしました。
「宣伝に力を入れたんだね」
「そうだよ、企業のことも考えて」
そしてと言った先生でした。
「小林さんは野球にも進出したんだよ」
「成程ね」
「そのことがわかったよ」
「そう思うと小林さんは凄い人ね」
「立派な経営者だわ」
「だから僕もこう思うんだ」
小林さんは日本を代表する立派な経営者の一人だとです。
「そして近鉄の佐伯さん、南海の川勝さんもね」
「その人達もだね」
「立派な経営者だね」
「そうだよ、昭和の関西経済界の重鎮だったんだ」
この人達はというのです。
「まさにね」
「今もそうした人がいて欲しいね」
「全くだね」
「そうした立派な人達がいてくれたら」
「日本の経済はもっとよくなるから」
「本当にね、今もいい経営者の人達は沢山いるけれど」
それでもと思う先生でした。
「日本の鉄道界にまた小林さんみたいな人が出てくれたら」
「先見の明があってね」
「文化にも理解が深い」
「そうした人が出たら」
「日本の鉄道界はもっともっとよくなるよ」
先生はこう言いました。
「だからこの方面でもね」
「日本の鉄道界には頑張って欲しいのね」
「是非」
「そう思っているんだ」
先生にしてもです、先生はカツを食べつつ言いました。
「いい経営者の人がいるとん」
「そうそう、それだけでね」
「全然違うのよね」
「何といっても」
「それだけで」
「だからだよ」
先生はまた言いました。
「是非ね、小林さん達の様なね」
「立派な経営者が日本の鉄道会社に出て欲しい」
「まただね」
「先生としては」
「心から思っているよ。さもないとね」
こうも言う先生でした。
「小林さんも佐伯さんも川勝さんも悲しむよ」
「今の鉄道文化を築いた人達でもあるのに」
「もっとよくならないと」
「そうじゃないと」
「だからこそね」
先生の言葉は切実なものでした。
「頑張って欲しいんだけれどね」
「ううん、そうなって欲しいね」
「けれど経営者って一朝一夕に生まれないし」
「やっぱりちゃんとね」
「育てていくものだっ
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ