暁 〜小説投稿サイト〜
永遠の謎
441部分:第二十七話 愛を呪うその十一
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第二十七話 愛を呪うその十一

「永遠の謎であり永遠に考えられそして」
「永遠に理解されるのか」
「理解できなくとも誰もが慈しみます」
 王をだというのだ。その全てを。
「陛下はそうした方になられるのです」
「では私がこれから築くものは」
「陛下は消そうとされますが」
「どうしてもな。そうしたい」
「しかしそれは残り」
 そしてだ。どうなるかというと。
「後世の者達が陛下を愛される指標になります」
「私は。死ねばもう忘れられてしまいたい」
 ここではサド侯爵の様なことも口にした。
「永遠に。誰からも」
「理解されないのなら」
「そして私の愛が認められないのなら」
「しかし。そうはならないのです」
 騎士にはもう見えていた。その未来が。
 そしてその未来をだ。今話すのだった。
「陛下は後世においてこそです」
「そうなる筈がないが」
「今はわからないことです」
「そうだろうか」
 王は今はわからなかった。そのことはだ。
 王は人であり未来を見ることができない。予測はできるがそれは悲観的なものでしかなかった。自分自身が理解されるとは思えなかった。
 それでなのだ。騎士の世界であり自分自身の夢をだ。この世に残そうとは思えなかった。それでまたその言葉を出すのだった。
「私は。結局のところは」
「この世ではわからないことです」
「あちらでわかることか」
「はい、そうです」
 また言う騎士だった。
「陛下があの世界に行かれてからです」
「ならいいが。ではだ」
「はい。それでは」
「やはり結婚はできない」
 王はまずはだ。このことについて結論を出した。
「私にはそれはできない」
「そのことは残念ですが」
「そうだ。結婚すればゾフィーを不幸にしてしまう」
 王が女性を愛せないからだ。だからだ。
 それでだ。それはできないというのだった。
 そのことを言ってだ。騎士を見てだった。
「私は生涯に渡って」
「そうです。この世においては」
「女性とは結ばれない」
 それはできないことだった。王はだ。
 そのことへの結論は出た。そしてだった。
 王はだ。このことも決めたのだった。
「築く」
「陛下が築かれるべきものを」
「卿の世界、そして私の夢を」
「このドイツにおいて」
「ドイツもまた芸術の中心であるべきだ」
 今もドイツへの愛情自体は衰えていない。そうした意味で王もまたドイツの者だ。
 しかしだった。それと共にだった。
「だが。バイエルンはそのドイツの中心にはなれない」
「今はそうですね」
「ドイツはプロイセンにより統一される」
 現実の政治の動きはだ。見えていた。
「バイエルンはその中に組み込まれていき」
「プロイセン王、いえドイツ皇帝に敬礼されるでしょ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ