暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第七十九話 江戸の街その十
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「九パーセント位の」
「普通ああしたお酒はアルコール度三度位っちゃが」
「九パーセントで」
「飲むと一気に酔うっちゃ」
 そうなってしまうのだ、そうした酒は。
「飲みやすいから五百三本一気に空けるっちゃが」
「飲むとすぐにですね」
「酔いが回るっちゃ」
「そうなりますね」
「だから好きっちゃよ、このお酒もこの島にはないっちゃが」
「この島だと日本酒か焼酎ぜよ」
 また当季が言ってきた。
「こっちも美味いからどんどん飲むぜよ」
「そういうことっちゃな」
「そうぜよ、そして江戸に着いたら」
 笑ってだ、当季はその場合のことも話した。
「江戸の酒も飲むぜよ」
「江戸のお酒は味が落ちるたい」
 香織が言ってきた。
「土とお水の関係でそうなってるとよ」
「その二つのせいでじゃな」
「そうたい、美味しいお酒もたい」
 それにはどうなるか話もだ、香織はした。
「土とお水たい」
「それでこの島の江戸はじゃな」
「その二つがこの世界の都や大坂に比べて落ちるたい」
「それでじゃな」
「お酒の味も落ちるたい」
「それは残念ぜよ」
「それでも飲めないという訳ではないたい」
 香織は味は落ちてもとだ、それでもと話した。
「結構美味しいたい」
「美味いぜよ」
「それなりに飲めるたい」
「それなり?」
「まあそれなりに美味しいたい」
 そうした味のレベルだというのだ。
「まあうち等の世界の関東より土もお水もいいたい」
 関東はローム層であり土も水もよくないのだ、そのせいでどちらもよくないのだ。江戸の町を拓く時水の塩辛さに苦労した話もある。
「だからそれなりたい」
「そうじゃな、では」
「江戸に着いてもたいな」
「飲むぜよ、肴も楽しみぜよ」
 そちらもというのだ。
「今から」
「蕎麦とお寿司、天婦羅がいいたい」
 江戸はというのだ。
「楽しみにしてるたい」
「その三つじゃな」
「そうたい、まあ三つ共他の場所でもあるたいが」
 それでもというのだ。
「味が違うたい」
「本場だけに」
「そうたい」
「ほう、わしは東京の蕎麦とか食うたことがないが」
「この世界の江戸の蕎麦は美味いかとよ」
「なら楽しみにしておくぜよ」
「そういえば蕎麦はあまり食わんわ」
「そうでありますな」
 耕平と峰夫は蕎麦について二人で話した。
「決して嫌いではないでありますが」
「食べるのはうどんの方やな」
「そちらでありますな」
「それうちもたい」
 かく言う香織もだった、自分から二人に述べた。
「うどんの方をよく食べるとよ」
「大学の食堂でもうどん派主流ちゃうか」
「多分そうでありますな」
「西におるとそうなるとよ」
 日本のとだ、香織は述べた。
「西はおうどん、あほの文化圏でたい
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ