30部分:第二話 貴き殿堂よその八
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
第二話 貴き殿堂よその八
「実にな」
「そしてそれによってですか」
「誤解され、そしてそのことによってだ」
「そのことによって」
「傷つかれるだろう。それはあの方をさらに孤独にしてしまう」
「さらなる孤独に」
「繊細な方だ」
太子のことも見抜いていた。ビスマルクの目は確かなものであった。
「非常にだ」
「それがあの方の問題だと」
「そうなってしまう。それが心配だ」
「心配だと仰いましたが」
「そうだ、心配だ」
また言うビスマルクだった。
「実にな」
「バイエルンの方であっても」
「確かにだ」
ビスマルクは一言置いてだった。さらに話す。
「私はプロイセンの者だ」
「はい」
執事は主のその言葉に頷く。
「それは確かに」
「否定することはできない」
決してだというのである。
「それにだ。私はプロテスタントだ」
「それに対してあの方は」
「カトリックだ」
この対立はルターの時代から変わらない。三十年戦争の時の様に戦争にはなりはしない。しかしそれでも対立は続いているのである。
「本質的に対立してしまうことになる」
「それでもですか」
「そうだ、プロイセンによるドイツ統一への障害は」
そのことは常に念頭に置いている。ビスマルクの国家戦略に置いて対立と戦争は常にあるものだ。それを乗り越えてこそなのである。
「オーストリア、そして」
「フランスですね」
「どちらも必ず倒す」
これを言うのだった。
「しかし私の好きな酒は」
「シャンパンです」
「フランスのものだな」
「はい、その通りです」
「しかしそれでもだ」
「シャンパンを愛されますか」
「私はそこまで偏狭ではないつもりだ。よいものはよいのだ」
そしてだ。こうも話すビスマルクだった。
「例え敵のものであろうともな」
「そして対立されている方でもですか」
「あの方はドイツに入られるべき方だ」
これも話す。
「必ずだ」
「閣下の目指されるドイツの中に」
「対立していようがそれでもだ」
「ドイツの中に」
「そうだ、入るべき方だ」
そうだというのである。そしてであった。
ビスマルクは太子を思い出していた。その際立った美貌と気品をだ。すると自然に残念に思って言うのだった。まさに自然とだった
「私はできるだけ」
「あの方をですか」
「力になりたい。ドイツにとってかけがえのない方になられる」
こう話してだった。
「これからのドイツにもな」
「そうなられますか」
「そうだ、なられる」
まt言うのだった。
「だが今はだ」
「わかる者は少ない」
「わかる者で助けていくしかない」
ビスマルクの誓いだった。彼は決意したのだった。
これが太子とビスマルクの出会いであった。彼
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ