暁 〜小説投稿サイト〜
永遠の謎
21部分:第一話 冬の嵐は過ぎ去りその十五

[8]前話 [2]次話

第一話 冬の嵐は過ぎ去りその十五

「そうだな。どちらもな」
「ご所望ですね」
「あれば頼む」
 実際に前にいる彼に告げた。
「どちらもな」
「わかりました。それでは」
「それにリエンツィもだな」
 これもまた初期の作品だった。
「あれも欲しいな」
「リエンツィ。ローマの護民官だったあの」
「ワーグナーらしさはまだ薄かった」
 ワーグナーの作品がそのワーグナーらしさを発揮していくのはさまよえるオランダ人以降である。リエンツィには多少出ている。しかしそれ以前の妖精や恋愛禁制はそうではないのだ。
 太子もそれはわかっていた。しかしそれでも言うのであった。
「だがそれでもだ」
「御覧になられたいのですね」
「ワーグナーの全てをだ」
 太子の声に熱いものが宿った。
「私は知りたいのだ」
「わかりました。それでは」
「そしてできればだ」
 その言葉がまた発せられた。
「ワーグナーを呼びたいものだ」
「このミュンヘンにですか」
「我がヴィッテルスバッハ家の務めはだ」
 言わずと知れた彼の家だ。あのハプスブルクよりさらに古い歴史を持ちかつては神聖ローマ皇帝まで出した。彼の家の名前を出したのであった。
「民を護ること」
「はい」
「そして芸術を護ることだったな」
「その通りです」
「ではだ。ワーグナーもそうされるべきなのだ」
「そのワーグナーをですか」
「ワーグナーは誰も殺してはいない」
 それはその通りだ。しかし太子は今そのことを免罪符にしていた。ワーグナーの。
「それで何故今だに罪に問われているのだ」
「ですから革命の」
「あの騒ぎは既に終わった」
 祖父を退位にまで追いやったその騒動もだ。今の彼にとっては些細なことに過ぎなくなってしまっていた。それよりもなのだった。
「だが今はだ」
「ワーグナーですか」
「芸術は護られるべきものだ」
 また言う太子だった。
「だからこそだ」
「それでは、ですか」
「ワーグナーだ」
 何もかもがそこに至っていた。
「わかってくれるか、このことが」
「私は殿下程芸術への造詣は深くありませんが」
 それでもだというのだった。
「ですが殿下のお気持ちはわかります」
「そうか」
「では」
「頼んだぞ」
「わかりました。それでなのですが」
 ここで話が変わった。彼は太子にあらためて告げてきた。
「今から司教様が来られますが」
「御教えを聞く時間か」
「どうされますか、それは」
「聞かねばなるまい」
 義務といった感じの言葉だった。
「そして聞かねばならないのと共に」
「それと共に?」
「私は神もまた愛する」
 このことを言うのだった。今度は穏やかな目になっていた。

[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ