第十三話 青と赤と黒とその六
[8]前話 [2]次話
「その後はな」
「北陸に向かわれて」
「上杉家と戦う」
謙信、彼ともというのだ。
「そしてじゃ」
「戦いますね」
「そのうえで領土を守る」
「そちらでもご武運を」
「頼むぞ。しかし本願寺との時も思ったが」
「浅野殿のことですか」
「あの家がな」
まさにというのだ。
「味方であってよかったわ」
「やはりそうですね」
「一度背いた時にすぐに降してよかった」
「若しそれが長引けば」
「当家はどうなっていたかわからん」
「本願寺との戦の時にも敵ならば」
「朝倉家共々降しておいてよかった」
朝倉家はそのまま大名としては滅んだ、だがそれでも浅井家は大名として残した。それをわかっての言葉だ。
「お陰で今何かと助かっておる」
「それはよかったですね」
「全くじゃ」
「今も後詰になってもらっていますね」
「若し敗れて武田や上杉に領内に攻め込まれてもな」
例えそうなってもというのだ。
「その時はじゃ」
「あの方がおられるので」
「大丈夫じゃ」
何とかなるというのだ。
「そして都もな」
「都もですか」
「公方様の動きは増々じゃ」
これまで以上にというのだ。
「怪しくなっておる」
「だからですか」
「今都に多くの兵はおらぬ」
「勘十郎様がおられてです」
氏家が言ってきた。
「そしてです」
「都を治めて守っておるがな」
「兵が少ないので」
「若しもじゃ」
「公方様がおかしなことをすれば」
「その時はな」
兵が少ない、それでというのだ。
「だからじゃ」
「ここはですね」
「そうじゃ、ここはじゃ」
まさにというのだ。
「猿夜叉が実にじゃ」
「頼りになりますな」
「都のこともな」
近江は都がある山城の隣国だ、そこに全幅の信頼が置ける長政がいてくれるとそれだけでだというのだ。
「心強い」
「若しもです」
森が言ってきた。
「一向一揆の時も」
「お主も助けられたな」
「はい、猿夜叉殿がおられたからこそ」
彼が軍勢を率いて助けに来てくれたからだというのだ。
「頼りになります」
「その通りじゃな」
「猿夜叉殿がおられないと」
まさにというのだ。
「この度も一向一揆の時も」
「危うかったのう」
「はい、お味方でい続けて何よりです」
「全くじゃ、あそこで浅井家を滅ぼしていれば」
姉川の戦とその後の越前そして近江の北を攻めた時にというのだ。
「この様にな」
「楽ではありませぬな」
「今も敵であったらと思うとじゃ」
それだけでというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ