暁 〜小説投稿サイト〜
ゴジラ対エヴァンゲリオン(仮)
第二十一話  可能性への敵意
[6/8]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
ラとサンダと名付けられた分身が戦うという事件が起き、両者ともに海底火山に巻き込まれて絶命。
 ガイラの方であるが、ガイラは、サンダの細胞の一部が海底で成長した者で、フランケンシュタインの不死身の心臓の凄さが分かる一例として資料に残っている。
 国際放射線医学研究所にフランケンシュタインが保護されていた時に採収されていたフランケンシュタインの血液が、後に地球防衛軍に回収されて厳重に保管されたわけだが……。

「不死身の心臓か…。」

 もしかしたらという思い付きで、引っ張り出されたフランケンシュタインの血液の一部を、機能を停止しているマトリエルのコアに注入する。
 しかし長らく保管庫にあったことや、微量であったため、変化は見られない。
 そこで更に、ツムグの骨髄液を注入してみる。
 するとコアが活性化し、初号機の細胞もそれに触発されて増えた。しかし活性化は急に下り坂になった。
 そこから活性化状態は微々たる状態で停滞。完全に活動が停止しないのは、フランケンシュタインの不死身の細胞の影響であろうか。
 使徒の細胞は非常に吸引率がいいというか、適応能力が高い。この現象からすると使徒の細胞がG細胞完全適応者の細胞を吸収し、細胞が活性化しすぎて、結果、細胞が焼けて火傷となってしまうのではないかという答えが得られた。人間(orミュータント)に注入した場合は、全身が超健康体になる代わりに即死してしまい、体内に残らないというデータがある。
 使徒の細胞の場合だとそのずば抜けた適応能力によって吸収したG細胞完全適応者の細胞を自らの方に変質させようとする力が発生し、持ち主の遺伝子に依存しているG細胞特有の性質と大喧嘩になるのではないか。
 その結果、反発しあうエネルギーが行き場を失い細胞が焼けてしまうのでは?
 ツムグがもたらしたレイを人間にするための一定量のツムグの細胞というのも他の使徒にも当てはめることができるならば、火傷せずに死者蘇生のごとく死んだ使徒の細胞を活性化させる最適な量があるのではないか。
 その反発しあうモノ同士をくっつける接着効果が、フランケンシュタインの心臓から出たフランケンシュタインの血液で叶うのではないか。
 現に機能を停止していたマトリエルのクローンのコアが微妙な状態であるが復活したではないか。
「よっしゃ!」
 成果に研究者はガッツポーズを取った。
 恐らくこれがうまくいけば、エヴァンゲリオンだけじゃなく使徒の構造も解き明かすことができると考えて研究者は実験を続けた。

 こうして徐々に増えて行く初号機の細胞。

 増えて行く細胞と共に復活していく、意思の存在に気付くことはなく…。






***





『死にたくない死にたくない死
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ