第十一話 退く中でその十一
[8]前話 [2]次話
「門徒達が動いたらな」
「攻めますか」
「そうしてですか」
「そして一揆を鎮圧しますか」
「そうしますか」
「そうじゃ、それでじゃ」
だからだというのだ。
「若し何かあっても収めるぞ。そして近江は延暦寺もあるが」
「近江ならばですな」
「浅井殿がおられますし」
「あの方にも動いてもらいますか」
「猿夜叉がいてよかったと思うぞ」
その時が来ればというのだ。
「まさにな」
「ですな、確かに」
「あの方がおられるとです」
「近江は安泰です」
「それだけの方です」
「今小谷の城は再建しておるが」
先の戦でかなり焼かれたがだ。
「しかしな」
「それでもですな」
「浅井殿と軍勢は健在ですので」
「だからこそ」
「いざという時は」
「そうじゃ」
だからだというのだ。
「猿夜叉にも話しておく」
「では」
「猿夜叉殿に文を送られますか」
「殿が」
「そして竹千代でもじゃ」
その彼にもというのだ。
「今のうちにな」
「文を送られますか」
「あの方についても」
「用心の為に」
「そうしておく、しかしここで一石でも投げられれば」
その時はというのだ。
「それこそじゃ」
「本願寺と我等は」
「即座にですな」
「戦になる」
「そうなってしまいますか」
「我等も今気を張っておるが」
本願寺への政にとだ、信長は述べた。
「しかしな」
「それはですな」
「本願寺も同じですな」
「あちらも」
「左様ですな」
「そうじゃ、双方そうした状況ならじゃ」
気を張っている、即ち警戒しているならばというのだ。
「少しでも何かあるとな」
「戦になる」
「そうなりますか」
「穏便に済ませようとも」
「そうなってしまいますか」
「そしてそうなるとな」
一旦だ、そうなるとというのだ。
「後はな」
「戦ですな」
「当家の領地の多くと三河まで巻き込んだ」
「そうした戦になりますな」
「まさに血みどろの」
「そうなる、若しその中で武田や上杉、毛利と戦になれば」
信長はその場合のことも危惧して述べた。
「余計に厄介じゃ」
「外の諸大名と戦いつつ」
「内の本願寺ともなると」
「余計にですな」
「厄介なことになりますな」
「そうじゃ、だからあの諸勢力への備えもしておこう」
今のうちにというのだ。
「具体的には美濃の東、播磨、そして越前じゃな」
「その三国にですか」
「備えを置きますか」
「そうしますか」
「あと山陰と瀬戸内にもじゃ」
この二つの場所にもというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ