巻ノ百五十三 戦の終わりその八
[8]前話 [2]次話
「武士道を究めたいと思っております」
「武士道の果てに辿り着かれることを目指されますか」
「是非」
「そうですか、ではこの薩摩で」
「文武の修行を続けていきます」
鍛錬と学問の両方をというのだ。
「そいて仏門や神道にも触れます」
「左様でござるか、では」
「その様にして宜しいですか」
「どうぞ」
家久は幸村に笑みで答えた。
「そうされて下さい」
「それではその様に」
「ただ、実は薩摩の海から南に出られまして」
ここでこんなことも話した家久だった。
「そしてです」
「そこから日の本以外の国にもですか」
「行くことが出来ますが」
「他の国々も回って、ですな」
「見聞も修行も出来ると思いますが」
「そうですか、そのことは」
「これからですか」
「いえ、右大臣様をお護りします」
これが幸村の返事だった、秀頼を見つつの言葉だ。
「そうさせて頂きます」
「そうですか」
「はい、しかし」
「それでもですか」
「そのこともお考えを」
「余のことは気にせずともよい」
秀頼は微笑み幸村に述べた。
「そなた達がそうしたいならな」
「日の本から出てですが」
「旅をしつつな」
日本の他の国々をというのだ。
「そうしてじゃ」
「己を鍛えても」
「よいぞ」
「そう言って頂けますか」
「そこは好きにせよ」
秀頼は微笑み幸村に話した。
「そなた達がな」
「それでは、しかし」
「それでもか」
「はい、それがし達はあくまで」
「余を守ってくれるか」
「我等は豊臣の家臣になりました」
大坂の陣からというのだ。
「そうなりましたので」
「だからか」
「はい、右大臣様をお守り致します」
「余のことは叔父上に頼まれてであったな」
秀頼は幸村のその目を見て彼に問うた。
「そうであったな」
「はい、確かに」
「それはもう果たしたのではないのか」
こう幸村に問うた。
「余を薩摩まで逃してくれて」
「それはそうですが」
「それでもか」
「豊臣の家臣になったのも事実。そして」
「そのうえでか」
「もう幕府の追手は来ませぬが」
このことはわかっている、他ならぬ家康が己の誇りにかけて約束したことだ。
「ですが」
「一度仕えたからにはか」
「お仕えするのも武士」
それ故にというのだ。
「このままです」
「仕えてくれるか」
「そうさせて頂きます」
「では薩摩でか」
「薩摩にいても武士の道は歩めます」
幸村は秀頼に笑みで答えた。
「ですから」
「それもか」
「充分とです」
「考えておるか」
「はい」
その通りだというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ