暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第八話 浅井家の内その十

[8]前話 [2]次話
「立花殿、高橋殿がおられます」
「大友家の武の柱じゃな」
「お二人の強さは鬼の如きですので」
「そうは敗れるか」
「はい、お二人がおられる限りそうおいそれとは」
「わしもそう思う、しかしな」
「島津四兄弟の強さを考えると」
「その立花殿、高橋殿でもな」
「後れを取ることもですか」
「考えられる」
 どうにもというのだった。
「だから九州のこともな」
「天下統一の時にどうするか」
「考えていこう、しかしな」
「今はですな」
「うむ、今の領国を治めてな」
 それを整えてというのだ。
「そのうえでじゃ」
「朝倉家ですな、やはり」
「大名はあそこじゃ、しかしな」
 それでもと言うのだった。
「近頃公方様があの家にじゃ」
「はい、どうもです」
 小西が言ってきた。
「しきりに文を送っておられますな」
「うむ、わしに不満があるのか」
「どうも天下をご自身で治めたく」
「それはどうか」
「もう幕府はです」
 小西は信長の今の言葉にあらたまって述べた。
「六代様のことがあり」
「あれからな」
「権勢が落ちて応仁の大戦で」
「より衰えてな」
「はい、山城一国を治めるのがやっとになり」
「そうしてであったな」
「そうです」
 ここで小西は松永を横目で睨みそこにいる殆どの者が続いた、だが塔の松永は平然としたものであった。
「先の公方様も弑逆され」
「今ではな」
「都を治める力もです」 
 山城一国どころかというのだ。
「ありませぬ」
「かとうじて二条の城におられる位じゃ」
「もう何もお力もありませぬ」
「ではな」
「天下を治めるなぞ」
「出来る筈がない」
 これが誰が見ても明らかだった。
「だからな」
「それで、ですな」
「はい、もうそれはです」
「我儘じゃな」
「幕府は今はです」
「当家が支えてな」
 織田家である、言うまでもなく。
「そのうえで」
「はい、そうしてです」
「生きていくしかない」
「左様ですな」
「朝倉家に文を送られるのも」
「お止めしますか」
「それはわしに話してな」
 そうしてというのだ。
「して頂く」
「これからは」
「うむ、勝手をされては困る」
「幾ら公方様といえど」
「そうじゃ、確かに公方様であられるが」
 武家の棟梁、それになるがというのだ。
「しかしな」
「もう幕府はあの通りの状況」
「幕臣も碌におらぬ」
 そこまでの存在になっているからだというのだ。
「だからな」
「それで、ですな」
「自重して頂こう」
「公方様には」
「こちらもお支えしているのじゃ」
 幕府をというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ