142章 夏目漱石とロックンロール
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
142章 夏目漱石とロックンロール
6月10日、台風5号の影響で、朝から曇り空だ。
下北芸術学校の第48回の公開授業が、川口信也の講師で始まっている。
「えーと、みなさん、お忙しいところをお集まりいただいて、ありがとうございます」
そう言って信也は、ワイヤレスマイクを持って微笑んだ。
「2005年のTBSの新春ドラマの『夏目家の食卓』は、ご覧になった方もいると思います。
おれも、あの番組を見て、夏目漱石のファンになって、それから『坊ちゃん』とか、
読んだんですよ。あのドラマでは、互いに惚れてはいるものの、かんしゃくもちの漱石を、
本木雅弘(もとき まさひろ)さんが演じて、勝気な妻の鏡子を、宮沢りえさんが演じて、
その出会いから波瀾万丈)だったり、ドラマのラストは、
晩年の漱石と陽だまりの縁側にいる鏡子のひとこと、『あなたが、いちばん、大好き!』
で終わる、そんな、ほのぼのとした名作でした。
樹木希林さんや所ジョージさんも出ていて楽しかったですよね。あっははは」
「前回の『音楽に世の中を良くするパワーはあるのか?』は、
精神世界のことなど、ちょっとスピリチュアル過ぎたかな?と感じましたので、
その続きということで、お話しをさせていただきます。
また、お配りしてあるテキストをご参考にしてください」
72名の満員の会場から、拍手と歓声が沸く。
「まあ、実際のところ、スピリチュアルな問題の、
魂とか神とか死んだらどうなるのとかのことは、
科学的にも明確に証明できることでもないんですよね。
ということは、スピリチュアルなこととは、
個々に人々が想像していることに過ぎないということなんだと、おれは考えています。
しかし、まあ、こんなことは、人それぞれに、体験や経験として、
心や魂のことを考えたりしているわけですよね。
たとえば、本気で真剣に人を好きになったりして、それが考える、きっかけになったりして」
「ですから、こんなスピリチュアルなことを考えることは、誰かに強制されることでもないですよね。
たとえば、自分が、どこからこの世界にやって来て、これからどこへ行くのか?とかも、
自分で考えたり、想像したりすればいいのだと思います。神様のことも同様で、
どのように考えるかは、個人の自由の領域だと考えます。
まあ、そんなことに、迷っている方があれば、ご参考になるかなと思って、おれも講演しています」
「1749年生まれの、ドイツの文豪のゲーテは、そんな体験から『若きウェルテルの悩み』を書いて、
作家デヴューしてますよね。その後、詩人、思想家、芸術家として、
82歳で逝去されるま
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ