暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と和歌山の海と山
第九幕その五

[8]前話 [2]次話
「そうだね」
「うん、確かにね」
「僕達もそう思うよ」
「いい名前だね」
「高野山にあるから高野だね」
「そして名前は親しみやすい感じだね」
 四郎という昔ながらの名前だというのです。
「そこもいいよね」
「いや、ここでも日本らしさが出てるね」
「ネーミングセンスにね」
「学んでいてこれは面白いと思ったよ」
 先生はこうも思ったというのです。
「日本らしくてね」
「そうだよね」
「やっぱり高野山も日本だね」
「日本の場所だね」
「それで親しみやすくてね」
「いい通称が付いてるね」
「全くだよ、それでね」 
 さらにお話した先生でした。
「ここで鐘もあってね」
「打たれるんだね」
「お寺には絶対に鐘があるけれどね」
「高野山もそれは同じで」
「そうだよ、では次は松を観に行こうね」
 次に見回る場所のこともお話した先生でした。
「そうしようね」
「松の木?」
「松の木も観るの」
「そうするの」
「そうしようね、その松は特別な松でね」
 どういった松なのかもお話する先生でした。
「やっぱり空海さん所縁なんだ」
「あれっ、じゃあその松は千数百年前からあるのかな」
 王子は空海さん所縁と聞いてすぐにこう思いました。
「空海さん所縁って」
「そうなるね」
「松ってそんなに寿命あったかな」
「その辺りはまあ言わないでね」
 先生は笑って王子にお話しました。
「そこにそうした由来があるってことで」
「深く考えないで」
「そう、それで今はね」
「空海さん所縁の場所ってことで」
「そこに行こうね」
「それじゃあね、ただね」
 ここでこのお話もした先生でした。
「皆寒くないかな」
「ああ、高野山に入ってね」
「やっぱり寒いね」
「さっきお抹茶飲んでお菓子食べてそれであったかいけれど」
「やっぱりね」
「寒いよね」
「うん、高野山は本当にね」
 先生も実感していることでした。
「寒いよね」
「高いだけあってね」
「結構以上な寒さよね」
「九度山よりもね」
「幸村さんが入らなかった場所ね」
「ここは本当に寒いわ」
「何しろ一月の平均気温が氷点下だからね」
 高野山ではそうだというのです。
「それだけにね」
「今もこんなに寒いんだ」
「和歌山の他の場所よりもずっと」
「この寒さの中で修業するのはね」
「確かに厳しいわね」
「そうだね、けれど修行するには」 
 こうも思った先生でした。
「最適の場所なのかな」
「寒い厳しい中での修行」
「それに励むからこそね」
 まさにというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ