巻ノ百三十四 寒い春その八
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「そうする」
「何としても」
「その考えじゃ」
「それでは」
「うむ、お主とは考えは違うがな」
「その様にですな」
「進んでいく」
「わかり申した、では修理殿はです」
木村は自分と大野の考えが違うことをわかった、だがそれでも彼の考えを汲み取り否定せずにこう返した。
「その様に進まれて下さい」
「それではな」
「ただ、身の回りのことにはです」
「気をつけよというのか」
「はい、近頃とかく殺伐としております」
先に話した様にというのだ。
「城の中は、そして修理殿はです」
「裸城になったことでじゃな」
「激しく怨みを買っていますので」
「わかっておる、それでじゃ」
「常にですな」
「身の回りには気を配っておる」
「そうして下され、修理殿に何かあれば」
その時はというのだ。
「その右大臣様が移られることも」
「なくなるな」
「はい、戦に向かいまする」
城の流れがというのだ。
「ですから」
「わかっておる、だからじゃ」
「常にですな」
「身の回りは頼りになる者達で固めておる」
実際にというのだ。
「そうしておるからな」
「さすれば」
「そのうえでな、ことを進めていく」
「そうされて下され」
「その忠告確かに受け取った」
大野は木村に確かな声で答えた。
「今な」
「はい、実はそれがし危惧しておりますが」
「あ奴がか」
「そうです、修理殿の弟君ですが主馬殿が」
治房、彼がというのだ。
「よからぬことを考えておるのではとです」
「実はわしもな」
「その様にですか」
「思いもしておる、まさかと思うが」
「主馬殿は血気盛んな方、そして何かあれば」
「動く者であった、子供の頃からな」
「そう聞いております、それがしも」
「だから余計にじゃな」
「御身のことはです」
「気をつけておく」
大野も城の気配はわかっていた、それで実際に常に身の回りには気を配っていた。彼の周りには常に岡山、平山、米村という頼りになる者達が控えて彼を護っていた。
だがその大野にだ、今度は幸村が申し出た。
「修理殿、それがしもです」
「拙者の警護をか」
「させて頂きたいのですが」
かつては大名なので礼を尽くして応じている大野に答えた。
「大助と十勇士の誰かをつけて」
「一騎当千の十勇士の中から」
「はい、十勇士の誰かが大野殿の傍におられれば」
それでとだ、幸村は大野に話した。
「軽挙妄動を考える者はおりませぬ」
「それでと言われるか」
「はい、何でしたら大助だけでも」
彼の嫡子も出すのだった。
「おつけしますが」
「それには及ばぬ、いや」
「出来ませぬか」
「大助殿は貴殿のご子息、十勇士は貴殿の家臣であるし」
大野は幸村の申し出を手振りも交えて断
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ