暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と和歌山の海と山
第五幕その十六

[8]前話 [2]次話
「楽しいね」
「そうだよね、僕もね」
「王子もだね」
「楽しいよ、凄くね」
 こう先生に答えるのでした。
「楽しい学問だね」
「そう、学問は楽しいものだよ」
「難しいものじゃなくて」
「僕がいつも言っているね」
「そうだね、楽しいものだね」
「どの学問もね」
 この辺りあらゆる学問に励んでいる、それもご自身で言う通りに楽しくしている先生らしい言葉です。
「そうしているね」
「それで今もだね」
「楽しんでね、忍者のこともね」
 この世界の人達が大好きな日本のこの人達もです。
「学問になるよ」
「歴史のだね」
「うん、恰好いいよね」
「現実の忍者もね」
「戦う訳じゃないけれどね」
 忍ぶ人達です、あくまで。
「あの手裏剣や刀、忍者屋敷もね」
「忍者屋敷もだね」
「あの装束もね」
 忍者独特のそれもというのです。
「僕は大好きだよ」
「あれ嫌いな人いるかな」
「いないよね」
「見てるだけで恰好いいよね」
「何かもう独特でね」
「見ていて惚れ惚れするわ」
 動物の皆も同じ意見でした、忍者については。
「侍、陰陽師と並ぶ日本の代名詞よね」
「お公家さんもいいけれど」
「忍者はその中でもね」
「最高に恰好いいわ」
「その忍者の場所に行けるなら」96
「是非」
 むしろ先生以上にです、動物の皆は乗り気でした。それで先生にこうしたことも言ったのでした。
「いやあ、伊賀だけじゃないんだ」
「あと甲賀ね」
「忍者所縁の場所って」
「ここもだったんだ」
「根来衆もあったんだ」
「忍者は日本各地にいたしね」
 このことからお話する先生でした。
「だからね」
「和歌山にもいて」
「それでなんだ」
「その所縁かも知れない場所に行ける」
「今から」
「そうかもね、じゃあね」
 先生も乗り気です、忍者も学問のうちと考えているからです。
「行こうね」
「これからね、いや」
 ここで先生はふと思い出しました、そのことはといいますと。
「確か根来寺は和歌山市じゃなかったね」
「あれっ、違ったの」
「あのお寺じゃないの」
「根来衆のお寺よね」
「あの忍者の」
「違ったよ、それにあのお寺はね」
 その根来寺はというとです。
「真言宗のお寺で」
「根来衆とも関係ないの」
「あの忍者の」
「あの人達とも」
「そうだったよ、和歌山市の忍者はね」
 その人達はいるにはいるにしてもです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ